秋、紅葉に温泉なんて、素敵ですよね。
アド街ック天国・関東の温泉ベスト20!
東京からも行きやすい、関東の温泉が紹介されました。
私は神奈川県民なので、温泉と言えばもっぱら箱根か湯河原。
でも関東には、他にもたくさん温泉があります。
行ったことがないけれど、行ってみたい温泉がたくさんありました。
20位 中川温泉
信玄が隠した驚異の強アルカリ泉。
東名高速道路大井松田インターをおります。温泉宿は数件のみ。
神奈川県民の私も知らない温泉。今度行ってみたいな。
信玄館 明治43(1910)年創業
紅の陣 1泊2色月(2名利用時) 1名19,590円~
泉質:アルカリ性単純温泉
効能 美肌効果など
おすすめスポット ユーシン渓谷
今の時期、ハイカーが急増しているのが「ユーシン渓谷」
「湧く」「津(あふれる)」で「湧津(ユーシン)」。紅葉がきれいなスポットです。
ユーシン渓谷の川の色は青、ユーシンブルーと言われています。
19位 磯原温泉
茨城県北茨城市。 特急ひたちで上野から約2時間の磯原へ。
磯原シーサイドホテル
大海原を望む天空露天風呂。眺めがとっても素敵。絶景の湯です。
1泊2食付(2名利用時)1名11,490円~
18位 七沢温泉
都心から一番近いピカピカ温泉。東名高速厚木ICから約20分で着きます。
盛楽苑
明治時代、万行に良い霊泉と言われた湯の郷。1泊2食付(2名利用時)1名14,950円~
泉質:弱アルカリ性単純温泉
効能:美肌、アトピーなど
七沢荘
1泊2食付(2名利用時)1名10,950円~
泉質:強アルカリ性単純温泉
効能:美肌効果など
おすすめスポット ツリークロスアドベンチャー
去年12月オープンのアスレチック。
全長173mのジップラインは、ターザンのように森の中を飛んでいきます。時速40キロ出ちゃうそうですよ。
利用料 大人3,600円、小人2,600円
17位 法師温泉
文化財で宿で純度100%温泉。
上毛高原から路線バスを乗り継いで行きます。と、遠いなあ。
長寿館
明治8(1875)年築、国の登録有形文化財。古き良き時空旅行が楽しめます。
1泊2食付(2名利用時)1名16,350円~
混浴大浴場 法師乃湯
お風呂の下に敷きしめられた石の間から、自然に温泉が湧出しています。
泉質:カルシウム・ナトリウムー硫酸塩温泉
厳選温度:41℃。柔らかなお湯なので、長湯が楽しめます
16位 館山温泉
世界のリゾートで温泉三昧。富津立山道路、冨浦ICから約10分。
平砂浦ビーチホテル
テラススイート 1泊2食付(2名利用時)1名41,040円~
テラスからの眺めはスペインの高級リゾート地。一方、大浴場はバリ風、借り切りの洞窟風呂もありますよ。
泉質:メタほう酸ナトリウム温泉
効能:神経痛、関節のこわばりなど
15位 老神温泉
東洋のナイアガラ・吹割の滝から近い温泉地。山の神が傷を癒した温泉。
赤城山の神(蛇)と日光男体山の神(ムカデ)が戦ったという伝説があり、赤城山の神が温泉で傷を癒し、敵の神を追い払ったので、追い神(おいがみ)→老神温泉になったそうです。
朝市が毎日開かれています。
東明館
全国86店舗ある中華チェーン「ぎょうざの満州」が経営する日本で唯一の温泉宿。
泉質:弱アルカリ性単純硫黄温泉
加温加水なし、自家源泉かけ流し
1泊朝食付き 1名6,000円(通年均一料金)
コレ、いいですよね! 週末も年末年始もこの安さ! 行きたい!
夕食は館内の「ぎょうざの満州」へ。安くておいしい!
14位 湯西川温泉
平家の落人が見つけた日本一の美人の湯。
鬼怒川温泉から電車で約30分の湯西川温泉から約20分
壇ノ浦の戦いの時、平家の落人が源泉を発見したと言われる、美人の温泉ランキングで1位になったこともある美人の湯。
本家伴久
女将は平家直系の24代目。
清盛の間 1泊2食付(2名利用時) 1名32,150円~
泉質:弱アルカリ性単純温泉
効能:美肌効果など
13位 猿ヶ京温泉
上杉謙信ゆかりの開運温泉。
謙信がこの地に泊まった時、開運の夢を見る。その日が申の年、申の月、申の日だったので、申が今日→猿ヶ京になったそう。
料理旅館 樋口
客室5部屋のみ。
1泊2食付(2名利用時) 1名14,150円~(10月13日まで休館)
泉質:カルシウム・ナトリウムー硫酸塩・演歌物温泉
効能:切り傷・擦り傷
リピーターの多いこの宿では、次の宿泊までスリッパをキープしてくれます。自分で好きなイラストを描いたスリッパを、取っておいてくれるのですよ。
12位 奥日光湯元温泉
世界遺産級!アッツアツの乳白温泉。
湯の平湿原が湯元温泉の源泉。湯量が多く、離れた中禅寺温泉にまで分湯しています。
日光山温泉寺
輪王寺の分院。お寺なのに、なんと日帰り温泉が!
日帰り参篭(入浴休憩)500円
朝一の湯温は67℃越え! あまりの高温にお客さんもびっくり。水を足して入ります。
11位 秩父温泉
最新のアミューズメント温泉。埼玉県・秩父には多くの温泉が点在します。
池袋から、特急レッドアロー号で最速78分。
秩父温泉 満願の湯
日帰り温泉 入館料(3時間)大人900円、小人450円(土日祝料金)
西武秩父駅前温泉 祭の湯
日帰り温泉 入館料 大人1,080円、小人710円(土日祝料金)
掘削により新しくできた温泉。広々室内風呂、露天は4つもありますよ。
10位 水上温泉
JR上越線で高崎から約1時間10分の水上。
宝川温泉 汪泉閣
世界中から温泉好きが集まる秘湯、渓流に臨む超巨大露天風呂。
2013年ロイター通信の世界10大温泉の第6位に選出されました。混浴もあります。
1泊2食付(2名利用時) 1名10,950円~
おすすめスポット キャニオンズ
リバースポーツの聖地・利根川。海外からの観光客にも人気です。激流は世界レベル!半端ねえ!
ツアー料金(3~4時間)1名9,500円
9位 四万温泉
歴史ある湯の里で最新温泉ステイ。四万の病を治すと言われた歴史ある温泉。
草津温泉の後の仕上げの湯としても知られています。
おんせんキャンプShimaBlue
今年4月オープン。温泉とキャンプが素敵にコラボ。
HONEY NATURAL 1泊2食(2名利用時)37,980円~
テントでもキャビンでも専用露天付き。夕食はテラスでバーベキュー。新しい温泉の形ですね。
四万グランドホテル
あるキャラクターが満載の世界初の大浴場。サンリオ・キティちゃん。
なんでそんなお風呂を作ったかというと、女将が好きだから♡ 世界中のキティラーがやってくるのでしょうね。
8位 塩原温泉
開湯は1200年前。源泉約150、七色の湯が出ると言われる温泉のデパート!
明日9月24日は古式湯まつり(御神湯を塩原八幡宮に奉納)24か所の日帰り温泉がなんとタダ!
湯荘 白樺
泉質:単純酸性 硫黄温泉、源泉かけ流し
名物は源泉の底からとった湯泥。体の悪いところに3分パックしましょう。
ご当地グルメ スープ入り焼きそば
ご当地B級グルメのスープ入り焼きそば。炒めた焼きそばを醤油ラーメンのスープに入れます。どんな味なんでしょうね?
「こばや食堂」 スープ入り焼きそば 650円
「かんろの郷 水車」には、ソースラーメン750円もあります。
7位 湯河原温泉
東名高速厚木IC~小田原お次道路経由。神奈川県の端っこ。すぐ下は熱海温泉(静岡県)。
伊藤屋
明治21(1888)年創業。島崎藤村の定宿。ここで名作「夜明け前」の構想を練ったそう。
ふきや
特別な日に行きたい極上宿。1泊2食(2名利用時)32,550円~
貸し切り風呂もあります。
5位 万座温泉
日本一の硫黄含有量。万(よろず)の神が座する温泉。
万座高原ホテル
混浴の石庭露天風呂には、26連泊のご夫婦がいらっしゃいました。
26連泊ですよ!すごいなあ。いいなあ。湯治の宿なのですね。湯色は様々で飽きません。
5位 那須温泉
東北自動車道那須ICより約35分。栃木県最古の温泉郷。
鹿の湯
日帰り温泉 入浴料 平日400円、土日祝500円
昔ながらの湯治場。かぶり湯200回が伝統です。
北温泉旅館
秘湯マニアに有名。映画「テルマエロマエ」のロケ地です。
1泊2食付 1名7,700円~
天狗の湯、泳ぎ湯は入りたいですね。
那須どうぶつ王国「カピバラの湯」
カピバラって温泉に入るんですよ。そのかわいい姿を見ながら、温泉に入れます。
入園料 大人2,000円、小人1,000円
入浴料別途 大人500円、小人250円
4位 伊香保温泉
ぽかぽかになれる黄金の湯。日本の名湯。
お宿 玉樹
無色透明の湯と、黄金色の湯、両方の源泉を引いています。
ご当地グルメ 水沢うどん
名物は水沢うどん。うどん店が並ぶ道は、うどん街道と呼ばれます。温泉の後に食べたいですね。
名店「大澤屋」が出した、カレーうどん専門店「遊喜庵」も注目です。
3位 鬼怒川温泉
栃木の年間200万人が訪れる温泉地。
東部浅草から、東部特急スペーシアで約2時間。
ホテル ニューおおるり
今年創業40周年記念プラン 1泊2食付 1名6,630円(平日限定)
都心や千葉からの送迎バスも有。夕飯は食べ放題・飲み放題!や、安くてびっくり。
おすすめスポット SL大樹
週末のみ、SLが今年8月運転開始!下今市駅~鬼怒川温泉駅間を35分かけて走ります。
座席指定料金 大人750円、小人380円(別途運賃要)
2位 草津
湧出量日本一 毎分約32,300リットル
ての字屋
江戸末期創業
天然岩風呂 玉すだれの湯 お湯は硫黄をたくさん含んでいます。
1位 箱根
日本一の人気温泉! 温泉地別・観光客数日本一、年間約1,956万人
一つの町に、20か所の温泉があります。
箱根吟遊
名月 1泊2食付(2名利用時)1名44,280円~
有名人もお忍びで泊まる、予約が取れない名宿。
おすすめスポット 仙石原 すすき草原
秋の箱根。すすきの黄金色が素敵。
関東の温泉1位は箱根でした。我が家が一番よく行く温泉です。
みなさんの好きな温泉は、ランクインしていましたか?