2018年12月5日放送。
東京ど真ん中裏道散歩。
新宿西口から高田馬場まで、裏道だけを歩く気まま旅
意外な扇子専門店&(秘)エクササイズ体験。
裏道で行ったお店を紹介します。
・京扇子問屋 東扇
・串タロー
・カシワギカフェ
・スパイラルモード
京扇子問屋 東扇
京扇子のおろし問屋。
京扇子は、扇子発祥の地と言われる京都で生産。国内シェアの約9割を占めます。
こちらは高級品から、手ごろなものまで、約500点の品ぞろえ。
・飾り扇子は、骨の数が少なく、見栄え重視のインテリア用。
・祝儀扇は、縁起を担いだ金と銀の2色。
・夏扇子は、あおいで涼むための扇子。柄と大きさで、男性用、女性用があります。
・高座扇は、白無地で先が閉じている形。落語の高座で使います。
串タロー
まき串発祥の店「串タロー」の仕込み場が、裏道にありました。
まき串は、薄い豚肉を野菜に巻き付け、串に刺した料理。
串タローの創業者が、30年前に考案しました。
こだわりは、厚さ1ミリの豚肉。ベストな厚みを試行錯誤して、この厚さになりました。
野菜は、マコモダケなど全国から厳選。イチオシは春菊。
1日1000~2000本、ココで仕込みます。
今日はお店には行きませんでしたが、新宿で5店舗あるそうですよ。
食べログ 串タロー 本店 (くしたろー)
KASHIWAGI CAFE
駅のような看板を発見。
HOゲージという鉄道模型が走るカフェ。
1時間1000円(ワンドリンク付き)で、鉄道模型を走らせられます。
HOゲージは、Nゲージの2倍の大きさの模型。
愛媛県のアンパンマン列車も、リアルに再現しています。
部屋の電気を消すと、車両のライトも味わえて雰囲気が出ます。
元JRのコントローラーがあるので、運転体験もできます。
東京都新宿区西新宿8-19-11
食べログ カシワギ カフェ (KASHIWAGI CAFE)
スパイラルモード
ローラースケートダンスエクササイズ。
最新ダイエットの先生は、元日本代表・飯塚万希子さん。
ローラースケートは体幹が鍛えられます。
前後にスライドすると、腹筋周りに効果あり。
東京都杉並区梅里1-5-7
よかったらこちらもどうぞ。