2018年3月24日放送。
季節の変わり目は要注意! テレビを観ながら健康診断 病気の危険度チェックSP!
整形外科・北村大也先生に、寝たきりについて教わります。
寝たきり
平均寿命と健康寿命
男性の平均寿命 81歳 健康寿命は72歳 -9歳
女性の平均寿命 87歳 健康寿命は75歳 -12歳
多くの人が寝たきりなど、介護が必要になってしまいます。
65歳以上の要介護の女性、原因の2位は骨折・転倒で全体の15%です。関節疾患とあわせると3割になります。
75歳以上の5年後の生存率は、大腿骨骨折で50%、がん疾患平均で65%。
骨折で寝たきりになると、寿命も短くなってしまいます。
男性は大腿骨骨折後、7年半で全員亡くなるというデータもあります。
ロコモティブシンドローム
寝たきりを引き起こす運動器症候群。
膝や腰が痛くなったり、筋力が低下したり、骨がもろくなったりすると、立つ、歩くといった動作ができなくなります。
ロコモティブシンドロームの進行で、寝たきりに…。
立ち上がりチェック
将来 寝たきりになる危険度チェック。
通常の椅子(高さ40㎝)に浅く腰掛ける
足は肩幅くらいに広げ、腕は体の前で組む
ゆっくり反動をつけずに立ち上がる
次に、浅めに椅子に腰かけ、片足だけで足り上がる
3秒間、片足だけで立ち続ける。
逆の足でも同じ。
片足で立てなかった人は、20㎝の台から両足で立てるかチェック。立てないと危険度大!
寝たきり予防にスクワット
足を肩幅くらいに開いて、お尻を後ろに引くようにゆっくり腰を曲げる。
後ろに椅子があって、ゆっくり腰掛けるイメージで。
1セット5回、1日3セット
骨粗しょう症対にひきわり納豆
女性は閉経したら、骨密度チェックをした方が良いそうです。
納豆には骨を作るのを助けるビタミンK2が多く含まれます。
ひきわりは普通の納豆よりも発酵が活発で、ビタミンK2が多いのです。
1日に、納豆1パック50gでOK。
【川口納豆】宮城県産 ひきわり納豆 50g×4パック
寝たきりにならないための本
腰痛を関節から治した人が寝たきり老人にならない41の理由 老後まで使える関節の作り方 [ 酒井慎太郎 ]
ジョブチューンの本
人気のジョブチューンは、本になっています。
こちらの2冊が発売中です。
ジョブチューンの極うまの真実 超一流の生産者・職人だけが知っている“おいしい!” [ TBSテレビ ]
他の病気についてはこちらへ。
ジョブチューン、血糖値スパイクにはマイタケの味噌汁がオススメ
ジョブチューン、便秘にきなこヨーグルト!上体ひねり体操も効果的