2018年10月2日放送「この差って何ですか?」
年金だけで大満足な暮らしができるセカンドライフの差。
夫婦二人で、月20万円で暮らせる?
大満足な暮らしをおくっている方々が登場しました。
シニア向けマンションと、海外移住。
羨ましいセカンドライフを紹介します。
もらえる年金はいくら?
65歳からもらえる年金。
平均年収約500万円、40年勤務で 約16万5000円
専業主婦で 約6万5000円。
夫婦合わせて、約23万円。
10年前から減り続け、これからも減るのではと言われています。
シニア向けマンション
食堂・医療設備・娯楽設備が揃った分譲マンション。
現在約22万人が入居。全国に約7500棟もあります。
住んでいる方は、退職金や持ち家売却でマンションを購入。年金が生活費です。
1LDKで3000万円くらい。
1Kなら、1100万円から購入可能。
スマートコミュニティ稲毛
千葉市のシニア向けマンション。
50歳から入居可能。
約3万坪の土地に、約700人が暮らします。
住居
・キッチンはIH。
・床はバリアフリー。
・玄関やお風呂には手すり。高齢者に親切な居住スペース。
サービス
・10分500円で、家事代行あり。
・サークル多数。蕎麦打ち、テニスなど80以上。いくつでも参加可能。サークル活動費は、施設管理費に含まれます。
・食事は超豪華レストランが4つ。和食・洋食・海鮮・焼肉。1日2食で1400円。管理栄養士監修。
・保健室に看護師常駐。総合病院へ送迎サービス付き。
毎月の生活費
ある夫婦二人の1か月の生活費は、19万9千円と紹介されていました。
施設利用料 7万6000円
食費 8万4000円
光熱費 1万6000円
雑費 2万3000円
海外移住
60歳以上の海外移住者は、年間約18万人。
12年間連続1位は、マレーシア(2位タイ、3位ハワイ)。
マレーシアは物価が安く、年間平均27℃で寒暖差がなく過ごしやすいため。
日本との時差も、1時間しかありません。
マレーシアのマンション
クアラルンプールにおすまいのご夫婦に、高級住宅地のマンションを見せていただきました。
入り口にはガードマンが24時間体制。
巨大なプール付き。
最上階のお部屋は、5LDK+M。家具付き。
リビング25畳。寝室2つにオーディオルーム、来客用寝室、書斎まであります。
テラスからクアラルンプールが一望できます。
Mはメイド部屋。マレーシアはメイドを雇うのが一般的。
1か月の家賃は、なんと6万円!
マレーシアのくらし
・ゴルフ場は、1ラウンド約3000円(日本は約1万円)。
・クルージング、電車、バスはシニア割引で半額。
・日本人会があり、日本人の友達ができる。
・料理の値段が安い。レストランで1人500円くらい。屋台はもっとリーズナブル。
・日本の企業が進出。日本食材も手に入る。
・日本人看護師がいる病院もあり、日本の国民健康保険が適用。
1か月の生活費
家賃・食費・光熱費・雑費、全部入れて合計、188,500円ですって。安い!
ものすごーく羨ましいセカンドライフでした。
みなさん、とてもイキイキしていて、お年寄りに見えませんでしたね。
特にマレーシアのマンションは豪華すぎ!私も住みたいなあ。
よかったらこちらもどうぞ。