2020年6月30日
医師が実践する夏のマスクの使い方
池袋大谷クリニック 大谷義夫院長に教えてもらいました。
- 水分補給の方法
- 外すべきではない場所
- マスク熱中症対策
- 帰宅後の正しい処理
- 外食時の必須アイテム
教えてらもう前と後 2020夏マスク対策
マスク着用時の水分補給
表面を触らないよう、ゴム紐だけはずし、水分補給。
つけなおすときもゴム紐だけを持って。
あごマスクはNG。絶対にダメ。
マスクに覆われていない顎のあたりはウイルスがついている可能性があるため。
外すべきではない場所
屋外で、人と2m以上離れている場所は、マスクを外しても大丈夫。
1人になれるところを外し、こまめに休憩しましょう。
ただしスーパーではマスクは外さないこと。
マスクをはずして会話すると、商品に飛沫がかかるかもしれないため。
大谷先生の買い物の仕方
- 買い物は店に入る前にアルコール消毒。
- 買い物かごはグーでとって、肘にかける
- 買い物する商品はメモをしていく
- なるべく手に取らず、目だけで選ぶ。
マスク熱中症対策
脱水、熱中症対策には、塩パイナップルがおすすめ。
パイナップルは、水分、カリウム、マグネシウムが含まれます。
しかしナトリウムは含まれないので、塩をふってナトリウムをプラスして食べましょう。
外出時は、冷凍パイナップルを持参し、塩をかけて食べるといいそうです。
帰宅後の正しい処理
家の外でマスクを外して、ウイルスを家に持ち込まないこと。
直接捨てず、ビニール袋へ。
玄関にマスク専用ゴミ箱を置くのもおすすめ。
外食時の必須アイテム
食事は横並び、会話は控えめに。
マスクを外して、フェイスシールドを装着。
自分の会話で飛沫が飛ぶのをブロック。
相手の飛沫が飛んでくるのもブロック。
フェイスシールドはいろいろなタイプがありますよ。
帽子に取りつけるタイプ
UVカットタイプ(感染対策+日焼け防止)
サンバイザー レディース UVカット フェイスカバー フェイスガード レインハット レインバイザー 自転車 紫外線対策 可動式 つば広 ワイド 帽子 日焼け防止 スポーツ アウトドア 男女兼用
メガネタイプ
YAMAMOTO(山本光学) 超軽量フェイスシールドグラス YF-800L
子ども用
まとめ
マスクをしなくてはいけない今年の夏。
熱中症には気を付けたいですね。
塩パイナップル、美味しそうなので、取り入れたいと思います。
よかったらこちらもどうぞ。