2018年10月22日放送。
名医のTHE太鼓判!【芸能人…余命宣告SP】★秋の健康診断
血管を若返らせるスゴイ食材が紹介されました。
それはなんと高野豆腐!
血糖値
正常値は、70~140
インスリンは、すい臓から分泌される血糖値を下げるホルモンで、血糖値を正常に保つ働きがあります。
早食いをすると、ホルモンの分泌が間に合わず、血糖値が急上昇します。
食後血糖値が急上昇する血糖値スパイクは危険です。
血管の若返りに高野豆腐
高野豆腐
高野豆腐は、普通の豆腐を氷点下の屋外に干して作ったもの。
寒さの厳しい地方の特産品です。一大生産地は長野県。
高野豆腐の材料は丸大豆。
粉砕して豆乳にして、にがりを加え豆腐を作ります。
これを時間をかけてゆっくり凍らせます。
ゆっくりだと氷の結晶が大きくなり、まわりのタンパクがくっつき、レジスタントプロテインになります。
レジスタントプロテイン
高野豆腐に含まれるレジスタントプロテインはタンパク質の一つ。
これが糖尿病予防になります。
腸で吸収される前に、コレステロールと結合して体外に排出するので、血中のコレステロール濃度が下がります。
また、糖もからめとって、体外に排出する効果も期待できます。
高野豆腐のレジスタントプロテイン含有量は豆乳の倍。豆腐よりも多いです。
食事の最初に1日1枚
食事の最初に高野豆腐を1枚(約17g、卵と同じくらい)を食べます。
食事の最初に食べると、血糖値の上昇が穏やかになり、血糖値スパイクを防ぎます。
後の食事メニューは、いつもと変わらずで。
高野豆腐の美味しい食べ方
唐揚げの作り方
1、高野豆腐を40度のお湯で戻して絞る
2、ちぎって、唐揚げのたれにしみ込ませる
3、片栗粉をまぶす
4、170度の油で、2~3分揚げる
鶏のようで美味しい。
他にも
・海老と卵の高野豆腐のはさみ煮
・太巻き寿司
・切干大根と高野豆腐の煮物
・高野豆腐・アボカド・大葉梅肉の和え物
・ゴーヤチャンプルーの豆腐を高野豆腐に
まとめ
高野豆腐の煮物、美味しいですよね。
唐揚げは、今度作ってみようと思います。
よかったらこちらもどうぞ。