2019年4月29日「名医のTHE太鼓判」
頭がよくなるトマトカレーが紹介されました。
医師がうなった「令和」食の新常識。
「驚くほど健康効果が上がる家庭料理ベスト10」の7位です。
スポンサーリンク
トマトカレー
カレーの隠し味にトマト!
脳を活性化させるために、血液量が増加する必要があります。
トマトのリコピンには、血管拡張の働きがあります。
前頭葉の働きが活発になれば、注意力・記憶力・判断力が高まります。
しかし生ではリコピンは取り込みにくいもの。
熱を加えてトマトの細胞壁が壊れると、リコピンの吸収率が良くなります。
カルダモン
スパイスの中でも、カルダモンが脳を活性化させます。
カルダモンはスパイスの女王とも言われる、カレーの香辛料の一つ。
カルダモンも、脳の酸素量を増加させます。
トマトカレーの作り方
水の量の半分を、トマトジュースに変えるだけ。
長時間煮込まなくても簡単に作れます。
食べて検証
脳の血液量の変化を計測する光トポグラフィーで、前頭葉の働きを調べました。
トマトカレーを食べた後、ご飯だけを食べた後で、検証しました。
トマトカレーを食べた後の方が、脳の大部分が活性化していることがわかりました。
トマトとカルダモンのWパワーで、脳にいいのですね。
ランキングはこちらへ。
2019年4月29日。
医師がうなった「令和」食の新常識。
驚くほど健康効果が上がる家庭料理ベスト10!
普通の家...
トマトについてはこちらもどうぞ。
2018年8月21日放送。
猛暑のアフターケア3時間スペシャル!
血管を強化!「トマト」驚きの健康パワーを解明
トマトは、...