世界一受けたい授業、虫刺され対策!夏に気を付けたい蚊・毛虫・トコジラミ

虫刺されを気にする子

2019年8月10日

夏に気を付けたい、虫刺され

虫よけスプレーは、塗伸ばしをしないとムラができて効果半減。

スプレーした後はぬり伸ばすこと。

蚊・毛虫・トコジラミなど、虫刺されについて教わりました。

夏秋優先生の授業です。

スポンサーリンク
レクタングル大

夏に気を付けたい虫刺され

トコジラミ

体長約5ミリ。

人や動物の血を吸うカメムシの仲間。

日本では1970年代以降減っていましたが、海外からの旅行者の増加で最近は増加しています。

蚊が血を吸う時に唾液腺物質を注入しますが、人の体はコレを異物と認識し、アレルギー反応を起こします。

体質によって、腫れる人やあまり腫れない人がいます。

また、年齢によって症状の現れ方が変わります。刺された回数で変化します。

刺された回数0回の赤ちゃんは、症状が出ません。

刺された回数が少ない子どもは、翌日以降に赤くなり水膨れに。

刺された回数が多い大人は、アレルギー反応がすぐに出で、すぐに消えます。

刺され続けた高齢者は、症状が弱くなり、無反応になることも。

かゆみ止めがないとき、痒みを抑えるには、冷やすこと。

刺されてから最初にかゆくなる時間は20分位なので、保冷剤や冷たい缶飲料などで冷やすといいでしょう。

爪でバッテンをつけるのは、痛みで痒みが緩和することもありますが、やりすぎると傷がつくのでオススメしません。

刺されやすいのは、汗かきの人や、お酒を飲んでいる人。二酸化炭素に蚊が反応するため。

毛虫

市街地で被害が多い虫刺され。

チャドクガの幼虫は、約2.5㎝の毛虫で、0.1㎜ほどの毒針毛を30万本持ちます。

触れてから1~2日たってから、影しい痒み、赤い発疹がおきます。

チャドクガの幼虫は、椿やさざんかなど、ツバキ科の植物の葉を食べます。5~6月、8~9月の年2回出現。

公園や生け垣のツバキ科の植物には、近づかない方がよいでしょう。

触れたら最初に、ガムテープでとること。

ガムテープの粘着で刺さっていないハリを取り除き、石鹸で洗います。

夏秋優先生

虫刺されのスペシャリスト。

自ら虫に刺されて経過を観察する先生です。

今までで1番痛かったのはムカデだそうです。

虫に刺された後はかいたりせず、皮膚を切り取って組織を見ます。

細胞や局所の変化を調べます。

太ももは、20か所も切り取っているそうです。

以上、ふう@FuuNikkiがお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございます。

レスポンシブ
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする