2019年1月26日放送。
国民の皇室へのギモン全て解決スペシャル! 第2弾
5月1日のご即位までに知っておきたい、意外と知らない『皇室』に関する国民のギモン。
皇室のスペシャリストが、色々な疑問に答えてくれました。
次の元号って、何になるのでしょうね?
皇室のギモン
プライベートは?
休日はスキーや、テーマパークなど、レジャーに行くこともあるそうです。
ディズニーシーに訪れた4歳の愛子さまが、ミッキーに怯える様子が映像に残っていました。
こどもの国に両陛下とご家族11名が揃ったこともありました。
子どもの国は、両陛下がご成婚の際に寄せられたお祝い金を、「こどものために使ってほしい」と希望され建設された神奈川県の施設です。
ご家族みな楽器を演奏されるので、ファミリーコンサートを開くこともあるそうです。
皇室の方が、出前をとることもあるそうです。
お住い
天皇陛下のお住いは、皇居の御所。
御所は地上2階、地下1階の鉄筋コンクリート。総面積約1500坪。62室。建設費約56億円。
赤坂御用地(東京ドーム10個分)には、東宮御所(皇太子ご一家のお住い)、秋篠宮邸、三笠宮邸、高円宮邸があります。
次期天皇・皇太子さま
登山がお好き。山小屋で一般の方がとまる部屋にお供の方と雑魚寝したことも。
天皇となる方で初めて親元で育った方。それまでは乳母が育てていました。
学習院大学職業後、23歳の時、オックスフォード大学に留学。一人暮らしを体験。
柏原芳恵さんのコンサートに行かれた話はわりと有名。
理想な結婚相手は、価値観が同じ人。
雅子様とは、1986年10月に東宮御所でのお茶会で初めてお会いになり、1993年6月9日ご成婚。
園遊会って?
両陛下が主催。
招待されるのは、国会議員、閣僚、都道府県知事、大使、スポーツ・芸能・芸術などの功績者。全部で約2000人。
お料理は、ジンギスカンが人気。
どんな料理を召し上がる?
大膳課の料理長が専属医師と相談して献立を決めます。
栄養価を考えて2週間分きめるそうです。
元号のギモン
元号はどうやって決める?
今は天皇が変わる時だけ、元号が変わります。
一番最初の元号は「大化」。西暦645年「大化の改新」の時に定められました。
今の天皇は125代目、年号は247個目。
昔は大きな災害時に元号を変えて、悪い影響を断ち切ることがありました。
逆にめでたいことがあった時も、元号を変えることがあったそうです。
珍しい亀をおくられて元号を変えたことが、5回もあったそうです。
決め方のルール
・世間で使われていない言葉
・書きやすく、読みやすいこと
・国民の理想としてふさわしく、良い意味を持つこと。
・現在は漢字2文字
元号に使われた漢字
1位 永(29回)
2位 天・元 27回)
3位 治 (21回)
4位 応(20回)
誰が決めるの?
新しい元号は、総理大臣が学者から案を募集し、内閣が決めます。
新元号は4月1日発表予定。
明治以降の年号と、アルファベットが被らないように考慮されるのでは?
M(明治)、T(大正)、S(昭和)、H(平成)
プロフェッショナルゲスト
今回皇室について教えてくれた4人です。
工藤 極さん
元宮内庁 大膳課
陛下、お味はいかがでしょう。 「天皇の料理番」の絵日記 [ 工藤極 ]
陛下、お味はいかがでしょう。: 「天皇の料理番」の絵日記
竹元正美さん
元宮内庁 東宮侍従・式部副長
皇室ってなんだ!? [ 竹元 正美 ]
山下晋司さん
元宮内庁 報道室担当。現在皇室ジャーナリスト。
いま知っておきたい天皇と皇室: 気になる動向と素朴な疑問に答える本
弓取隆司さん
元皇宮警察本部 吹上護衛署長
前回はこちらへ。