林修の今でしょ講座【断捨離】やましたひでこの魔法の言葉とは?

部屋のインテリアイラスト

2022年1月25日

林修の今でしょ!講座 今こそ、断捨離SP!

断捨離=自分とものとの関係を見つめ直し、身の回りを片付ける方法

断捨離の提唱者・やましたひでこ先生の特別講義。

断捨離を決意させた魔法の言葉とは?

スポンサーリンク
レクタングル大

林修の今でしょ講座 断捨離

やました先生の魔法の言葉

思い出は形がないとダメかな?
→絵本が処分できない方へ。
ものを整理することで、過去の自分と向き合える

未来に困るかもしれないこと、今困っていること、どっちを先に解決したいですか?
→今必要ないものに、いつかは来ない。捨てた後の心配をするのではなく、未来への希望に焦点を当てるクセを作る

モノとのお別れの仕方は捨てるだけでなく、あげる・売る・寄付も視野に入れていい
→フィギュアが捨てられない人への言葉。(別のところで)愛着のある物が愛でられると意識のシフトが大事。

ラベルに対応するものを入れるようとするだけで疲れる。閉塞感がある。
→収納場所にラベルをつけて管理している方への言葉。ルールが窮屈感がある。

断捨離の決断ポイント

小林ふみこさんは決断の女王と言われる、断捨離トレーナー

決断ポイントを3つ教えてくれました。

  • 好きなものだけにする勇気をもつ
  • 兼用にして物の数を減らす
  • 今使いたいものだけを残す

口癖でわかるものをため込むタイプ診断

  • 未来不安型 「でも・だって」
  • 現実逃避型 「とりあえず」
  • 過去執着型 「せっかく」

断捨離の始め方

初めは冷蔵庫から攻める 
いま必要なものがわかりやすいため。賞味期限切れは捨てられる。

モノを全部だして俯瞰する
俯瞰=高いところから見下ろすこと。全体を把握できる。

収納は空間の7割りが目安
3割はものの通り道。3割空けないと取り出しにくく溜りがち。

知らないおじさんを追い出せ
長年放置して家にあることすら忘れたもの=知らないおじさん
滞在意識2割(意識して家にあるもの)、滞在意識8割(意識せず置いてあるもの)

まとめ

林修の今でしょ!講座 今こそ、断捨離SP!

断捨離の提唱者・やましたひでこ先生の特別講義。

部屋を片付けてスッキリ暮らしたいですね。

断捨離は、居心地を作り上げていくもの」というお話が印象的でした。

片付けは手段。目的じゃない。

モノが多くても居心地が良ければいい。捨てればいいわけじゃないのですね。

断捨離の本はこちらです。

今回今でしょ講座で放送された断捨離の様子は、BS朝日放送ウチ、断捨離しましたで放送されたお宅。

公式本も出ています。

よかったらこちらもどうぞ。

2019年5月31日 中居正広の金曜日のスマイルたちへ 世界のこんまり、近藤麻理恵さんが出演。 今年1月にはNet...

以上、ふう@FuuNikkiがお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございます。

レスポンシブ
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする