林修の今でしょ講座 納豆1パックで免疫力アップ!花粉症・骨粗しょう症予防も

パックの納豆

2020年2月18日の林修の今でしょ講座

ネバネバ食材の納豆がとり上げられました。

慶應義塾大学大学院医学部 渡辺光博教授の講義。

今年国立がん研究センターが発表した最新研究や、名医や健康長寿が食べているおススメのレシピなどをお伝えします。

  • 最新研究
  • 免疫力アップ
  • 花粉症予防
  • 骨粗しょう症予防

納豆カリカリチーズ焼きは、自分でも作ってみたので、写真を載せています。

参考にしてください。

スポンサーリンク
レクタングル大

納豆の㊙パワー

納豆の最新研究

2020年1月30日、国立がん研究センターが、「納豆を1日1パック食べると、死亡率が約10%低下」と発表しました。

心筋梗塞などの循環器系疾患は約20%減少。

納豆の成分

  • 納豆菌 腸内の善玉菌を増やす
  • ナットウキナーゼ 血流を良くする
  • 大豆イソフラボン 血管を丈夫に
  • レシチン 悪玉コレステロールを減らす
  • スペルミジン 免疫力アップ

スペルミジンは、腸内の老化した細胞を修復し、免疫細胞を活性化。

マウスの実験では、スペルミジンを摂取すると、寿命が約25%伸びたという研究もあります。

大豆を発酵させることでできる成分です。

納豆のトッピング

酢納豆

ウイルスを撃退させる納豆のトッピングは、お酢。

納豆菌×グルコン酸で、腸内の善玉菌を増やします。

お酢は血流も増やし、腸内の善玉菌を増やし、カルシウムの吸収を助けます。

プロスキーヤー三浦雄一郎さんも、酢納豆を食べています。

納豆×白菜漬け

ポイントは乳酸菌。キムチもおすすめ。

花粉症予防

納豆のネバネバ成分(レバン&ポリグルタミン酸)と納豆菌がくっつくと、花粉症などのアレルギーを抑制します。

納豆1パックでOK.

納豆は納豆菌が腸で増えるため、たくさん食べなくても大丈夫。

骨粗しょう症予防

骨のオートファジーを促すのは、スペルミジンと、ビタミンK2。

オートファジー=自己再生能力。

納豆の成分は、自己再生能力をアップさせ、骨を強くするパワーがあると説明されました。

骨も古い細胞を分解して、新しい細胞に修復します。

納豆カリカリチーズ焼き

納豆の苦手な方におすすめレシピ。

カルシウムが豊富なチーズと組み合わせて、より骨を強化。

ナットウキナーゼは加熱で減少しても、スペルミジンと納豆菌は減りません。

  1. 納豆1パック、小麦粉大さじ2、水大さじ1を混ぜる。
  2. 粉っぽさがなくなったら、チーズ大さじ5と青ネギ適量を入れて混ぜる。
  3. オリーブオイルで、薄く広げてきつね色になるまで焼く。

まとめ

今日の今でしょ講座は、ネバネバ食材対決、長芋VS納豆でした。

納豆の弱点はビタミンCがないこと。

一方、長芋にはビタミンCが豊富。

長芋の成分ペクチンにより、スペルミジンも増加。

納豆×長芋の組み合わせが、最強なのかも。

「納豆カリカリチーズ焼き」は、早速自分で作ってみました。

納豆1パック、小麦粉大さじ2、水大さじ1を混ぜます。

納豆と小麦粉と水を混ぜる

かなーり、ネバネバです。

納豆と小麦粉と水を混ぜたもの

チーズと青ネギを入れて混ぜます。

ピザ用チーズがなかったので、溶けるタイプのスライスチーズ2枚をちぎって入れました。

味付けは納豆のタレと塩を入れました。

チーズと青ネギを入れ混ぜる

オリーブオイルを入れたフライパンで、薄く広げて焼きます。

生地を焼く

ひっくり返して、裏も焼きます。うーん、いい色。

生地を返したところ

出来上がり。

皿に盛り付けたところ

チーズがカリカリで、納豆臭さは少し和らいだでしょうか。

ただ噛むと、納豆のネバネバは口に広がります。

全く納豆がダメな人は、やっぱりダメかなあ。ちょっと苦手…くらいの人なら、大丈夫かなあ。

チーズ好きの方は、もっとたくさん入れて、もっとカリカリにするのがいいと思います。

ご飯のおかずというよりも、おつまみの一品ですね。

なかなか美味しかったですよ。お酒のお供にいかがですか?

よかったらこちらもどうぞ。

2020年2月18日 林修の今でしょ講座では、医学会が大注目という「長芋」が取り上げられました。 長芋を食べて、元気に!...
2019年4月17日、朝活スペシャル! 朝ごはん、ちゃんと食べていますか? 効果的な食べ合わせ&調理法が紹介されました。...
レスポンシブ
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする