2018年9月26日放送。
東京ど真ん中裏道散歩。浅草~上野後編。
裏道だけを歩くと何が見える?
人気エリア浅草をスタートして、ゴールの上野まで、訪れたお店や、登場したアイテムを紹介します。
豊栄産業
カチクラ(御徒町・蔵前エリア)は、もの作りの町として発展。
豊栄産業は、段ボールで販売促進用ディスプレイ台を製造する会社。年間売上1億円
ままごとダンボールキッチン
ダンボールなので、自由にカスタマイズできます。
断面は波型にして、ケガしないようになっています。
キッズデスクセット
お子さんの初めてのデスクにいかがでしょうか?
おかず横丁
昭和レトロな商店街。
松屋
土曜日のみ営業、限定50個の焼き豚屋さん。
食べログ 浅草鳥越おかず横丁 松屋
郡司味噌漬物店
老舗の味噌漬もの店。
全国から100種類の漬物が揃います。
鳥取 西瓜のしょうゆ漬 378円
熊本 とうふの味噌漬 702円
夢の自販機?
王様の宝箱
1回1000円の自動販売機。
2年前の裏道散歩でもやってみた、夢の自動販売機。
スターウォーズのヘッドホン、携帯扇風機、スポーツカメラ(ケースのみ)が出ました。
だしの自販機
だし道楽 焼きあご入り 500㎖ 700円
RINPLA
真っ赤な可愛いアクセサリーがたくさん。
緋銅ハートピアス 12960円など
銅を真っ赤にする技法が、緋銅(ひどう)。
こちらでは、自分で緋銅体験ができます。
結婚7年目は銅婚式なので、緋銅のアクセアりーを買っていく方もいるそうです。
Book Road
上野、都会のど真ん中のワイナリー。
わずか10坪のスペースで、年間約1万本のワインを生産。
大きな設備を使わない分、値段はリーズナブル。
ワインを買えば、1日1組限定、ワインと料理が楽しめる個室もあります。
摩利支天徳大寺
アメ横ど真ん中の、隠れパワースポット。
ビルの2階に、400年の歴史ある立派な神社がありました。1階は二木の菓子。
体の不自由な人でもお参りしやすいように、1階には浄行菩薩が安置されています。
たわしでこすった体の部分が良くなると言われています。
浅草・上野は素敵なお店がたくさんありますね。
よかったらこちらもどうぞ。