世界一受けたい授業【鎖骨ほぐし】肩がこる人こらない人の違いを吉田一也先生が解説!

肩こりの女性

2022年4月16日

世界一受けたい授業で、吉田一也先生の授業があります。

鎖骨を動かさない人は肩がこる人!

首や肩がこる人こらない人の違いとは?

1万人以上の肩こりを改善させた先生が、今注目の「鎖骨ほぐし」を教えてくれます。

スポンサーリンク
レクタングル大

世界一受けたい授業【吉田一也先生】

肩こりの原因

肩こりは首周辺の血行が悪くなり、痛みや重みがでること。

前かがみの姿勢は浅い呼吸になり、酸素不足になり、疲労物質がたまるように。

対策・背骨ストレッチ

  1. イスに座り、腰を反らせて胸を開く
  2. 両腕を外側にねじり、上を向き5秒キープ
  3. 背中を丸め、両腕をねじり5秒キープ
  4. 1セット10回、1日3セットが目安

肩がこる人・こらない人の6つの違い

噛む回数が少ない人は肩がこる

かみ合わせが悪いとコリの原因に。

噛む回数が多い人はあごのかみ合わせがよくなり、肩こりが良くなる

一口に30回以上かみましょう。

枕の合わない人は肩がこる

理想の枕の高さは、背骨のS字カーブを保つ高さ。

バスタオルの枕が調節できてオススメ。

普段から姿勢が悪い人は肩がこる人

悪い姿勢で体がゆがみ、肩こり、首コリ、腰痛になる人が多い。

親指を多く使う人は肩がこる

親指を休ませるストレッチ グーストレッチ

  1. 腕をのばし、親指を内側に入れグーを作る
  2. ゆっくり手首を小指側に曲げ、のびたら3秒キープ
  3. ゆっくりもと戻す
  4. 左右5回ずつ3セット

鎖骨をよく動かす人は肩がこらない

首がこる人、肩をいためやすい人は、鎖骨を動いていない人。

鎖骨ほぐし

起床後または入浴後がおすすめ。

ポイントは皮膚と脂肪をつまむこと。いた気持ちいいと感じる程度で。

手の甲をつまむ感じを鎖骨で作れるとよい。

鎖骨上つまみ

  1. 鎖骨の上の皮膚をつまむ
  2. 頭を反対側に倒し5秒キープ
  3. 頭を起こし、さっきより少し外側をつまんで頭を倒し5秒キープ
  4. 左右5か所繰り返す
  5. 左右1日3セット

鎖骨下つまみ

  1. 鎖骨の下の皮膚をつまむ
  2. 肘を曲げ方を後ろに5秒間ひねる
  3. 腕を戻し、さっきより外側をつまんで腕をひねり5秒キープ
  4. 左右5か所繰り返す

吉田一也(ヨシダカズヤ)先生

理学療法士。医学博士。

肩こりの専門家。特に肩関節周囲炎(四十肩、五十肩)、胸郭出口症候群(腕の重だるさ、軽いしびれ)への施術を得意。

肩専門店APULA高田馬場代表。

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-2-2 医心堂接骨院2階
JR線・西武線早稲田口より徒歩6分・東西線6番出口より徒歩3分
公式サイト APULA

著書「肩こり、首痛、頭痛は鎖骨を5秒ほぐすだけでなくなる」

鎖骨は、胸と腕をつなぐ唯一の骨。この鎖骨をほぐせば、くっついている5つの筋肉がゆるんで、肩こり、首痛、頭痛が改善!

YouTubeチャンネル

先生はYouTubeチャンネルも開設。

鎖骨ほぐしの動画を見ることができます。

まとめ

鎖骨を動かさない人は肩がこる人!

世界一受けたい授業で、吉田一也先生の鎖骨ほぐし、参考にしてください。

世界一受けたい授業は、こちらもオススメです。

2022年3月26日 世界一受けたい授業 学校や会社で成績が上がる人・上がらない人の違い 勉強の前に運動をする...
2022年3月5日 世界一受けたい授業 生活習慣で変わる、老けやすい人老けにくい人の違い 家の中でもメイクをす...
世界一受けたい授業は、日テレで毎週土曜日夜放送。
古今東西の有名講師が登場し「使える学問」を講義。目からウロコの授業を受けられる学校です。
見逃した方は、Huluで配信されていますので、ぜひチェックしてみてください。

以上、ふう@FuuNikkiがお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございます。

レスポンシブ
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする