秘密のケンミンSHOW
連続転勤ドラマは京都編!
世界の人気観光都市ランキング 2年連続第1位の京都。
世界から見たら、日本らしいイメージの町でしょうか。
京都と言えば、美味しいものが一杯。登場したお店を紹介します。
連続転勤ドラマ京都編
八光亭
京都と言えば、丹波栗。普通の栗に比べて大きい、高級栗です。
丹波栗御前 1,980円
丹波栗づくしの御膳がいただけます。要予約。
食べログ 八光亭
大藤
慶応元年(1865年)創業。今は5代目。
千枚漬けを最初に考案したのがこちら。
漬物は専門店で買う方が多い京都フミン。80軒以上の漬物専門店があるそうです。
食べログ 千枚漬本家 大藤 麹屋町本店
総本家ゆどうふ 奥丹清水
創業1635年。
昔どうふ一通り 4,320円
昔の製法でつくった豆腐がいただけます。
九条ネギと七味山椒にタレをかけていただきます。京都では、湯豆腐にポン酢はかけません。たれをかけるのが、京都です。
食べログ 奥丹 清水店
マールブランシュ
本店は京都北山。市内のみ14店舗。
お濃茶ラングドシャ「茶の菓」が1番人気。
こちらで買えますよ。マールブランシュ オンラインショップ
ワコール
京都は世界に誇る有名企業の発祥地でもあります。任天堂、京セラ、ニッセンなど。
1949年創業の女性の下着のトップメーカー・ワコールも京都発祥。
ワコールの歴史は日本のブラジャーの歴史。フロントホックブラや、寄せてあげるブラもワコールです。
ワコールの人間科学研究所は、女性の体を50年以上計測。商品開発に欠かせない所です。のべ4万人の体型を計測し研究しています。同じ女性を30年以上計測し、体型変化のデータを分析しています。
最新商品「SUHADA」は、ワイヤーが樹脂で出来ていて、体にフィットします。
GYOZA OHSHO
烏丸御池店。昨年オープン。
「餃子の王将」とは思えないシックな雰囲気です。
女性も気楽に入れるようにと、オシャレなカウンターバーまである、ワインが飲める王将です。
メニューもおしゃれ
- 京風和風餃子 486円 チーズダレ
- 湯葉の天津飯 626円 湯葉を混ぜ込んでます。
- サワークリームと溶かしバターで食べるスープ餃子(4ケ) 518円
食べログ ギョウザオウショウ烏丸御池店
伏見稲荷大社
全国3万社のお稲荷さんの総本部。
千本鳥居が有名。今は右側通行。全部で1万基ほど。
鳥居は一基(5号)17万5千円で奉納できます。場所があくまで数年待ち。
にしむら亭
江戸時代末期創業。伏見稲荷の中にあるお茶屋さん。俳優・西村和彦さんの実家。
- きつねうどん 700円
- いなり寿司 850円
食べログ にしむら亭
まとめ
京都では手土産をもらったら、必ず返すのが当たり前。
いいとこのおうちでは「おため」といって、菓子折りを買い置きしてるらしいですよ。
また、京都ではお客様へは玉露を出すのが当たり前ですって。
京都の人は大変だなあ…。
ちなみに、男性出演者の方が言うのは、京都の人は口が堅いそうですよ。