2018年7月1日放送「モヤモヤさまぁ~ず2」
品川周辺~えっ?井戸オヤジFOREVERの巻~
品川は、東京南東部のターミナルタウン。
将来的にはリニア新幹線が乗り入れる予定。
行ったお店を紹介します。
名代・富士そば 品川店
モヤさまで、まさかの富士そば?
売れなかった頃、三村さんがよく食べていて、また食べたいというので入りました。
富士そばは東京のお店で、全国展開していないそうです。
お金がなかった当時できなかった、かけそばにトッピングをして、三村さん笑顔でした。
- かけそば 300円
- ちくわ天 110円
- コロッケ 110円
食べログ 名代 富士そば 品川店
北品川パソコン教室
100回同じ質問をしても答えてくれます。
20年前からやっている、優しいパソコン教室。
生徒さんはお子さんから、最高齢はなんと89歳。
普段まったくパソコンを触らない、大竹さんがビジネス文書の打ち込みに挑戦。
早打ち競争では、先生と福田アナが対戦。
なんと福田アナが勝利!
品川屋海苔店
イチロー選手など多数のサインを見つけました。
有名寿司店に海苔をおろしているお店。
昔は品川の辺りは海で、海苔の養殖が盛んでした。そのため今でも、海苔屋が多いのです。
海苔は寒い時期に取れるもの。
特に早めの時期、11から12月にとれたものは高値で取引されます。
高級な海苔と、普通の海苔の食べ比べをさせてもらいました。色も味も、全然違う!
- 全形焼海苔 1帖 1100円
モノ・ファクトリー
産業廃棄物が気になって入りました。
企業から出る廃棄物の回収業者。
再利用できる部分を選別・加工して販売しています。
産業廃棄物からモノを作って、作品を作っています。
ショールームでは、廃棄物を使ったワークショップも開催しています。
跳び箱をリサイクルしたテーブルと椅子のセット。素敵です。
ビストロおきみくら
2000年の噴火の時に避難してきました。
三宅島ではプチホテルをやっていたそうです。
沖に御蔵島が見えたので、「おきみくら」という名前。
避難が解除されても、品川に残って三宅島の食材を使った料理を出しています。
- プレーンオムレツ 864円
- アジとカシューナッツのパスタ アンチョビバターソース 864円
- チキンのソテーカレークリームソース 972円
ランチはサラダ・パン・コーヒー付き。
食べログ ビストロおきみくら
品川宿ぎゃらりー連
蒔絵が気になって入りました。
奈良時代に生まれた伝統工芸で、漆器の表面に漆で絵や文字を描き、乾かないうちに金粉を蒔いて装飾したモノ。
蒔絵体験もできます。
3人も、体験させていただきました。
裏馬場
串焼き屋さんに入ります。東海道53串って何?
53本の串焼きがあるのかと思ったら、1本で東海道を表現したモノ。
串の長さが53㎝。頭の方が京都の味。下の方が江戸の味。
- 東海道53串 1串 530円
ジビエ肉の食べ比べもしました。
食べログ 裏馬場
思い出のおやっさん
北品川の父
メガネのヨシムラさん登場。
11年前会った時はメガネ屋さんで、5年前に会った時は占い師に転職。
2年前に、フジテレビに「北品川の父」と命名されていました。
今度再開発でココがなくなったら、次は婚活カラオケをやろうかって。
すごいなあ。
お母さんは100歳。お元気でしたね。
井戸オヤジ
11年前、2007年のモヤさまで、井戸が紹介されていました。
その時にやたら「え?」を連発していた井戸オヤジさん。
亡くなられていて、息子さんに話を伺いました。
世界ゆるスポーツ協会
急に築地に戻りまして。
こちらは品川でなくて、築地の会社。
オリジナルの新スポーツを作っている団体。
運動が苦手な人やお年寄りも楽しめる、ゆるいスポーツを考えています。
トントンボイス相撲は、声で振動させて戦う紙相撲です。
面白いもの、考えますね。
まとめ
モヤさまも、もう11年やってるのですね。長いなあ。
品川は何度も訪れているので、懐かしい方々に会えました。
レジェンドの一人・井戸オヤジのボイスキーホルダーはこちらです。