2017年12月29日、よゐこの無人島0円生活2017
元祖無人島芸人・よゐこ(濱口優&有野晋哉) vs 破天荒ディレクター・ナスD
好評の無人島生活も、今回で15回目。
最低限の水と調味料以外、無人島で0円で2泊3日過ごすサバイバル生活。
今回は、なんと濱口優が対戦相手に「ナスD」を指名!!
ナスDって何者?
友寄隆英ディレクター。通称ナスD。
『陸海空 地球征服するなんて』(毎週土曜 よる9:58~放送)のディレクター。
人気企画『部族アース』で、怖いもの知らずのクレイジーな体当たりアマゾン旅を展開し、一部で話題沸騰となった破天荒ディレクターです。
よゐこの対戦相手の発表会見で、濱口さんは顔を真っ黒に塗って登場。ナスDを意識しまくり。
友寄隆英ディレクターが「ナスD」と言われるようになったのは、アマゾンで美容にいい言われた「ウィト」という果実を全身に塗りまくり、皮膚が青黒く変色したからのようです。
入れ墨用の果実なのを知らずに、顔全体に塗ってしまい、肌がナス色になってしまったのでした…。
アマゾンの水を飲んで「甘い」と言ったり、生魚をそのまま食べたり、その辺の芸人よりもずっと面白くて破天荒なお方…。
元々、濱口さんにモリを教えたのも、ナスDだったそうです。
今回はよゐこも、「胸を借りるつもりで」って言ってました。
ヲワタTシャツ 破天荒ナスD Tシャツ (XL, 白)
よゐこVSナスD
今回は、よゐことナスD、それぞれ無人島生活を送り、スペシャリストと専門家がそれを判定します。
住まいはブルーシートでも、しっかり美味しい料理を食べまくるよゐこ。出汁が出まくったお味噌汁はすごく美味しそう。
ほとんどのシーン、漁か料理か。エイとの闘いはすごかったですね。
食べきれない魚は持ち帰って、忘年会に使うのですって。ホントに?
私は、無人島生活でカメノテってものを知りましたが、無人島じゃなくても、珍味として食べるのですってね。
屋久島の珍味 カメノテ
一方。
休憩なし食事なし。一人で住まい造りに没頭するナスD(サワガニは生でガリガリ食べてましたけどね)
2泊3日しかいないのに、3日かけて完成させるの?
住まいを作る場所の草刈りだけでも何時間。ちょっと刈り過ぎでしょう?草刈りが楽しすぎてやめられないって、この人、ホントにディレクターなんでしょうか???
匠が作った「まあなんということでしょう」的なお家。 本気すぎるわあ。
漁に出ても、スゴイ深く潜って素手でヤガラをゲット!
死闘の末とったタコは、生きたままそのまま丸かじり!
ワイルドすぎます。ホントに朝日テレビの社員なの?
無人島生活の始まりって?
毎度おなじみ、無人島名物ちねり時間に、濱口さんがナスDとの思い出を語ります。
節約生活の時、ライブの稽古に出かけるという濱口さんに対し、節約中だから行ってはいけないと止めるナスD。若かったからか、かなり激しいやり取りをしたみたい。
結局止めても外出した濱口さんでしたが。
無人島連れて行けば途中で外に出れないよね?ってことで、無人島生活の企画ができたのだそうです。確かに島に行ったら、終わるまで帰れない。なるほどなあ。
その無人島企画で、そのナスⅮと対決なんて、なんだかすごいですね。
審査員のジャッジは?
今回の勝負は、73対27で、ナスDの圧勝!
しかも、ナスD1日分 対 よゐこ2泊3日分
ナスDは5人分動き回ってましたからね。タダモノじゃないですね。
ナスDの無人島生活の続きは、来年の『陸海空 地球征服するなんて』で放送します。
小松由佳
女性探検家・写真家。日本人女性として初めてK2登頂に成功し、植村直己冒険賞受賞。
オリーブの丘へ続くシリアの小道で ふるさとを失った難民たちの日々 [ 小松由佳 ]
高橋大輔
物語を旅する探検家。米国の探検家クラブ(ニューヨーク)と英国の王立地理学協会(ロンドン)のフェロー会員。
ロビンソン・クルーソーを探して (新潮文庫)
ロビンソンの足あと 10年かけて漂流記の[本/雑誌] (単行本・ムック) / 高橋大輔
阿部雅龍
極地探検家。
次の夢への一歩 [ 阿部雅龍 ]
無人島生活グッズ
人気の番組なので、おもちゃなんて出ています。
濱口さんが、小麦粉を水で練ってお米にする「ちねる」っていう料理法、よく登場しましたね。もちろん今回もちねってます。
無人島では長く地獄の時間も、おもちゃで作れば楽しそう!?
P1.4 【タイムセール】よゐこの無人島0円生活 チネリータ(おひさまイエロー)【 クッキングトイ 黄金伝説 バラエティー 節約 】70s
追記
ナスDの無人島生活続編の2日目が、2018年1月13日に放送されました。
良かったらこちらもどうぞ。陸海空地球征服するなんて、ナスDに苦手はあるの?無人島生活続編