2019年3月25日。
都心では今、約2人に1人が花粉症。子どもの花粉症も増えています。
でも日本に、花粉症が少ない秘境の村がありました。
花粉症によいじゃばらという果物のおかげ?
じゃばらは、邪を払うと言われる幻の果実です。知っていましたか?
以前放送された、花粉症に良い「玉ねぎハニー」の作り方も続けてお伝えします。
じゃばら
和歌山県北山村
人口約450人。
村の97%が森林。しかも杉の木。
それなのに、花粉症がごくわずかです。
それは、ここでしか栽培されない、幻の果実”じゃばら”を食べているから。
北山村原産の柑橘類で、江戸時代から門外不出で育てられています。
柚子やみかんに似ていて、酸っぱくて少し苦味があります。
じゃばらの成分”ナリルチン”
花粉が鼻などから侵入すると、炎症原因のヒスタミンが細胞から放出。
これをじゃばらに含まれるナリルチンが抑え、炎症が抑えられます。
岐阜大学医学部で、じゃばらの効果が研究されているそうです。
ナリルチンは柑橘類に含まれます。
1個当たりの量はを比較すると、じゃばらはナリルチンがダントツです。
- じゃばら 991㎎
- グレープフルーツ 194㎎
- みかん 46㎎
- すだち 16㎎
1日の量は?
1日10㎖(小さじ2)を毎日摂ると、花粉症の症状を抑える効果が期待できます。
天然由来なので、薬を飲めない妊婦さんや、子どもも摂ることができます。
食べ方
・ポン酢のかわりに、果汁をそのままお鍋のつけ汁に。
・お酢のかわりに、酢の物やお寿司に。
・パウダーをヨーグルトに混ぜて、じゃばらヨーグルトに。
じゃばらパウダーで検証
じゃばらを粉末にしたじゃばらパウダーは、スプーン2杯=果実1個分。
1日3回、朝食・昼食・夕食に、2週間食べて検証しました。
花粉症がひどい人が試して、アレルギーの数値が改善されました。
即効性があるということなので、薬が飲めない方はいいですね。
じゃばらの通販
じゃばらの100%ストレート果汁です。
ジャバラ果汁 100% 国産 小分け瓶 100ml 5本 ストレート 花粉 花粉症 花粉対策 無添加 和歌山産 家庭用 調味料 伊藤農園 ジャバラ 邪払 じゃばら じゃばら果汁
じゃばらドリンクの希釈タイプ。
お好みに合わせて約3~5倍に薄めてからお飲み下さい。
検証でとっていたじゃばらパウダーです。
じゃばら果皮を乾燥させた粉末です。酸っぱいのが苦手の方におすすめ。
花粉症対策に玉ねぎハニー
玉ねぎハニーの作り方
2018年2月19日放送の名医の太鼓判では、花粉症によい食べ物として玉ねぎハニーが紹介されました。
作り方は簡単。
- はちみつに刻んだ玉ねぎを浸す。
- レモン汁を加える。
- 電子レンジで温め、数時間置けば完成。
玉ねぎのケルセチンの抗アレルギー作用、蜂蜜の抗炎症作用があります。
甘くて玉ねぎのえぐみはありません。ドレッシングやステーキソースにも使えます。
作ってみました
自宅でも玉ねぎハニー作ってみました。
番組内では、材料の分量も、加熱時間も言っていなかったので、加減して作りました。
材料は、みじん切りの玉ねぎに、レモン汁少々、蜂蜜適量。
600Wの電子レンジで2分加熱しました。加熱直後がコレ。
翌日のものがコレ。玉ねぎがなじんで、色が変わってますね。
味は甘くておいしいです。野菜にも肉にも合いそう。サーモンなんかにも合うと思います。
スライストマトにかけてみました。
そのままでは甘すぎなので、オリーブオイルとお酢もかけました。美味しいサラダになりましたよ。
醤油と混ぜて、ステーキソースにも。
体にいいとかじゃなくても、美味しい調味料として使えそうです。