初耳学 防災食&防災グッズを専門家が解説【令和の防災知識】

缶詰イラスト

2021年6月13日

日曜日の初耳学 初耳トレンディ 令和の防災知識

トレンドワードは「美味しい防災食

今、常識が変わり始めている防災知識を、防災に詳しい専門家が徹底解説。

  • グルメ度満点の非常食や備蓄の極意
  • イマドキの防災グッズ

令和の防災知識をまとめたので、参考にしてください。

スポンサーリンク
レクタングル大

日曜日の初耳学 令和の防災知識

美味しい防災食

吉野家缶詰

吉野家の缶飯は、長期保存できる吉野家の味。

牛丼、焼塩さば丼、焼鳥丼など。売り切れるほど人気の缶詰。

IZAMESHI Deliシリーズ

1パック 540円

常温で楽しめるお惣菜パック。

食べやすく柔らかめ。味は薄め。

常温で開けてすぐ食べられる。

味が濃い物よりも、薄口で水を欲しないものが適しています。

  • 濃厚トマトのスープリゾット
  • 名古屋コーチン入りつくねと野菜の和風煮

レスキューフーズ

発熱材と溶液入りで、ほかほかご飯に。

蒸気が長時間出るため、暖もとれます。

美味しくて、まるでお店の味。

  • 一食ボックス 中華丼 1112円
  • 一食ボックス カレーライス 1112円

備え梅

携帯用の梅干。

熊本地震の際、唾液が出ず免疫力が低下し、病気になった人がいたので生まれた梅干。

  • 唾液が出る
  • クエン酸で疲労回復
  • 塩分強めで熱中症予防

横浜岡田屋HOZONHOZON 和風鯛ごはん

出汁がおいしいレトルト

パンだ缶

賞味期限3年のパンの缶詰

味は6種類

最強の防災食3選

アルファ化米 白飯

水やお湯で戻せるご飯

カゴメ 野菜たっぷりスープ(トマト)

野菜がとれるスープ

ツナ缶

たんぱく質減になるものを家で備えておくことが大事。

災害食や支援物資は、ご飯やパンなどの炭水化物が多いため、たんぱく質が不足しがち。

長期間保存ができ、高たんぱく、そのまま食べられるツナ缶は最強。

長期保存の三種の神器

  • 砂糖
  • はちみつ

はつみちは、ほとんど水分がないので腐りにくいのでおすすめ。

はちみつに含まれるぶどう糖・果糖は、体内によく吸収されます。

防災グッズ

笛&ライト

鞄に入れると使えないので、常に胸元に。

雨具

必須アイテム。

冬場の防寒着にもなる。上下セパレートタイプがおすすめ。

ヘルメット

最近はヘルメットも折りたたみ型が出ています。

  • 無印良品の折りたためるヘルメット 4900円

MINIM+AID(ミニメイド)

丸い筒が入れ物。いくつかの防災グッズが収納されています。

ライト、ポンチョ、多目的ケース、手回し充電ラジオ

ぜひ、目立つところに保管して。

マグネ充電器

水と塩を入れるだけで、スマホの充電ができる

海水を入れても、尿でも発電が可能。


エマージェンシーシェルター

ダイソーの、マジックミラーテント

テントの中から外は見える、外から中は見えない構造。

まとめ

日曜日の初耳学 初耳トレンディ 令和の防災知識

専門家が防災知識・グッズを教えてくれました。

  • 防災食のスペシャリスト 今泉マユ子さん
  • 防災アドバイザー 高荷智也さん
  • 元自衛隊員芸人 やす子さん

防災食や防災グッズは、普段から備えておきたいですね。

食品の備蓄は、最低3日、できれば1週間分必要です。

また、地震が起きたときに身を守るポーズは、ダンゴムシのポーズ。

<両手で首をおおい、前にかがみ、頭を床にしっかりつける>

大きな血管を同時に守れるポーズなので、日ごろからイメージしておくといいでしょう。

スマホで地震リスクがチェックできるWEBサイトも紹介されました。

無料で使える防災WEBサイト 地震10秒診断

住所を入れると、30年以内に地震が起きる確率などが表示されます。

これを参考に、自宅の備蓄を考えるといいですね。

以上、ふう@FuuNikkiがお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらこちらもどうぞ。

2018年9月22日放送。 危機管理のプロ・自衛隊直伝。 豪雨や地震など、いつ災害が起こるかわからない日本。 自衛隊が実践...
2021年5月23日 日曜日の初耳学 初耳トレンディで、オートミールが取り上げられました。 オートミールは、オーツ...
レスポンシブ
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする