林修の今知りたいでしょ!城下町ベスト15!菅田将暉も大興奮の城下町とは??

香取神宮

2023年4月27日

林修の今知りたいでしょ!

GWに行くべき城下町ベスト15

城下町ベスト15!菅田将暉も大興奮の城下町とは?

1位に選ばれる城下町はいったい何??

スポンサーリンク
レクタングル大

林修の今知りたいでしょ!城下町ベスト15!菅田将暉も大興奮の城下町とは??

1位 松江城下町(島根県)

1611年に築城。当時の形をそのまま残しています。

鉄壁の城下町です。遊覧船で町を1周できます。(1500円)

松江歴史観

松江城遊覧船のりばから徒歩2分。

和菓子職人が和菓子を作ってくれます。

実は松江は和菓子の名所です。伝統ある和菓子を今でも城下町で楽しむことができます。

2位 篠山城下町(兵庫県)

最初の日本遺産に認定された町。

豊臣秀吉を監視するために作られた城です。

河原町妻入商家群

歴史ふかい商家町が残っており、泊まることができます。

丹波篠山 近又

  • ぼたん鍋

3位 一条谷城下町(福井県)

1471年に築城されました。1573年に信長に敗れ焼けてしまいました。

重要文化材170万点が発掘されています。

戦国の暮らしを体験することができます。

復元城下町

330円で入場。井戸やトイレが共有だった江戸時代のなごりを感じることができます。

和傘スカイがオススメです。

4位 萩城下町(山口県)

天守は残ってないが、VRで再現映像をみることができます。

軍事拠点として作られています。町全体が天然の要塞です。

2015年に世界遺産に認定されています。

円政寺

伊藤博文と高杉晋作が幼少期を過ごした寺です。

高杉晋作は怖がりだったため、円政寺の天狗の面を母親に見せられていたそうです。

長州寿司

5位 犬山城下町(愛知県)

織田信康のより築城。家康と秀吉が奪い合った城です。入場料は550円。

三光稲荷神社

ハートの絵馬が人気です。

本町茶寮の田楽セット

この投稿をInstagramで見る

桃Mo Mo(@peach__love15)がシェアした投稿

小島醸造の忍冬酒

小島醸造:食べログ

6位 駿府城下町

家康が一番長く過ごした町。

「大河ドラマ館」では、イベント開催中。

金座町

小判を作っていた町。平安時代~戦国時代までは中国から金を輸入していたが日本で作れるようにするために家康が作った町です。

7位 名古屋城下町(愛知県)

1615年徳川家康の命で作られた城。

観覧料大人500円で、150億円かけて作った本丸御殿をみることができます。

金シャチ横丁の金箔ソフトクリーム(990円)

金シャチ煮込みうどん(2355円)がオススメ。

待ち屋の通りみちに出入口を設けることで商売が繁盛する町になっています。

料亭河文は名古屋城とつながっています。

8位 江戸城下町(東京都)

城下町の広さは日本最大です。

赤坂見附の石垣は、江戸時代の門です。四谷駅の近くの石垣も江戸城の門になります。

東大の赤門も加賀前田藩の門になります。

9位 彦根城下町(滋賀県)

名古屋駅から1時間30分。彦根城下町。

400年壊れず存在する数少ない城です。

徳川家康が豊臣秀吉を監視するため作った城です。

江戸時代の古地図と今の地図がほとんど変わらないところが驚きです。

「近江や」

近江牛を堪能できます。近江牛のすき焼きがおすすめです。

  • すきやき2090円

いと重菓舗

創業1809年。江戸時代から続く和菓子店。彦根藩ゆかりの味を楽しめる。

  • 柳のしずく129円

この投稿をInstagramで見る

いと重菓舗(@itojyukaho)がシェアした投稿

足軽の屋敷

当時の足軽の屋敷が多く残っています。

城下町の最南端にあります。彦根城を守るための意味があります。

足軽屋敷は無料でみることができます。

10位 岩村城下町(岐阜県)

名古屋駅から1時間30分。城跡だけがのこる城下町。

標高717m日本一高い城。武田信玄と織田信長が取り合った城です。

全長1.3mの古い町並みが広がっています。

松浦軒本店のカステーラ

1796年創業。松浦軒本店。

江戸時代から変わらないカステーラがオススメ。岩村藩の医師が長崎に行った際に製法を持ち帰りました。

岩村醸造

230年の歴史をもつ名店です。たくさん日本酒があります。

中庭で見れる「天正疎水」がおすすめ。

天正疎水とは、江戸時代の生活水、防火水です。今でいう、上下水。

戦国時代の都市計画の痕跡が見られる場所です。

11位 近江八幡山城下町(滋賀県)

京都駅から電車で45分。

堀を琵琶湖と結び、物資や人を集めて商業都市として栄えました。

八幡堀めぐり

堀を屋形船で移動できます。低い目線から町を見れることが魅力です。

5月6月の新緑の景色がおすすめです。

大人1500円子ども1000円。

赤こんにゃく

名産の赤こんにゃく。派手好きな作らせたこんにゃく。

近江商人の屋敷

玄関に松があるのが特徴です。

松の木があることで、お得様を迎える意味があります。

12位 伏見城下町(京都)

京都府。京都駅から電車で10分。伏見城下町。

伏見城

伏見稲荷大社

年間約1000万人が訪れる。伏見稲荷大社。

伏見稲荷大社の近くにある、秀吉グルメスポットは「祢ざめ家

祢ざめ家

  • うずらのすがた焼き(1本900円)

駿河家

室町時代に創業。

  • 太閤秀吉献上ようかん(1944円)

13位 群上八幡城下町(岐阜県)

岐阜県群上市、名古屋駅から2時間30分。

天空の城、郡上八幡城

(入城料おとな:400円こども:200円)

水路が張り巡らされた町並み

火事に対する備えとして張り巡らされた水路。

1652年承応の大火が起こり、城下町の大半を消失したことがきっかけです。

水の音に癒されながら古い町並みを堪能することができます。

郡上踊り

開催期間は7月中旬~9月中頃の2か月間。

8月13日~16日の4日間は徹夜で行われます。

14位 弘前城下町(青森県)

青森県弘前市

弘前城は、1611年津軽地方の支配拠点として津軽信枚が築城。

弘前公園のさくらまつり

200万人以上が訪れる祭り。

4月21日~5月5日まで開催しています。

禅林街

33のお寺が並ぶ、寺町です。

歴代藩主が眠る長勝寺があります。

15位 柳川城下町(福岡県)

福岡県柳川市

福岡県の南部にある城下町。

約930kmもの水路が残る街です。西鉄福岡駅から電車で1時間。

立花宗茂が納めていた城。立花宗茂は豊臣秀吉につかえた武将。4万8000人の敵を3000人で撃破した最強の武将。

柳川城の特徴は、敵が攻めにくいように水路が張り巡らされているところです。

船でゆく水路めぐり

  • 大人1名、1000円。
  • GWの5月3日~5日までは「沖端水天宮祭」が開催しています。
  • 1時間ゆったり観光できます。
  • 迷路のように入り組んだ水路で直接に伸ばすと930kmです。
沖端水天宮祭

この投稿をInstagramで見る

ギャラリー1616 @miki(@1616miki)がシェアした投稿

料亭・旅館「御花」

もともと立花家が代々住んでいた屋敷。2011年に敷地約7000坪が国の名勝に指定。

宿泊客以外も見学OKです。立花宗茂が家臣に与えた黄金の兜がおすすめです。

福岡県柳川名物「うなぎのセイロ蒸し」が絶品です。

まとめ

  1. 松江城下町(島根県)
  2. 篠山城下町(兵庫県)
  3. 一条谷城下町(福井県)
  4. 萩城下町(山口県)
  5. 犬山城下町(愛知県)
  6. 駿府城下町
  7. 名古屋城下町(愛知県)
  8. 江戸城下町(東京都)
  9. 彦根城下町(滋賀県)
  10. 岩村城下町(岐阜県)
  11. 近江八幡山城下町(滋賀県)
  12. 伏見城下町(京都)
  13. 群上八幡城下町(岐阜県)
  14. 弘前城下町(青森県)
  15. 柳川城下町(福岡県)

どこもゴールデンウィークにおすすめのスポットですね。

こちらの記事もおすすめです!

2022年9月26日 最強の城 総選挙 「アナタが難攻不落だと思う最強のお城は?] 日本全国の歴史の専門家に一斉ア...

以上、ふう@FuuNikkiがお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございます。

レスポンシブ
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする