林修の今でしょ講座バナナvsりんごvsパイン!フルーツで夏の悩みを解決

りんご

2021年6月1日

林修の今でしょ講座 最強フルーツ対決!

バナナVSリンゴVSパイン

夏の悩み解消5番勝負!

  • 口臭&虫歯予防
  • 夏風邪対策
  • 隠れ肥満対策
  • マスク肌トラブル対策
  • 睡眠の質UP

最強フルーツはどれ?

スポンサーリンク
レクタングル大

林修の今でしょ講座 バナナVSリンゴVSパイン

口臭&虫歯予防にりんご

リンゴポリフェノール

リンゴポリフェノールは、主な原因メチルメルカプタンを50%減らします。

皮ごと食べること

りんご酸

リンゴ酸は歯磨き粉にも含まれる成分。

除菌の働きが期待でき、歯周病予防、虫歯の対策にもなります。

食べるタイミングは、食後。1/4でOK

※パインは、たんぱく質の塊を分解する酵素ブロメラインを含みます。舌苔を分解して口臭対策に。

夏風邪対策にバナナ

マグネシウム

バナナを食べると、血中のマグネシウムが増加し、免疫力アップ

1日120gのバナナを毎日1か月食べると、食べなかった人より、血中のマグネシウムがUP

マグネシウムは免疫細胞を作ります。

量は、1日1本で十分

マグネシウムはひじきや蕎麦にも含まれますが、バナナは気楽に食べられます。

食べるタイミングはいつでもOK

よい組み合わせは、卵。ビタミンDがマグネシウムの吸収率をアップ。

バナナジュースでも栄養は変わりません。

隠れ肥満対策にりんご

プロシアニジン

リンゴのプロシアニジンが内臓脂肪の蓄積を抑えます。

  • 脂肪の吸収をブロック
  • 脂肪燃焼に働く酵素を活性化

悪玉コレステロールの蓄積をブロック。

プロシアニジンは、皮に実の2~4倍多く含まれるので、皮ごと食べること。

むいた皮をに立てて紅茶を入れると、プロシアニジンが溶け出たアップルティーに。

「プライムアップルふじ」というりんごは、機能性表示食品として販売もされています。

ぺプチン

水溶性食物繊維で、腸の中で脂肪に吸着し、体外に排出。

食後のデザートに最適。

アルコールを分解する働きもあります。

マスク肌トラブル対策にパイン

グルコシルセラミド

4週間パインを食べ続けると、肌のきめ、潤い、シミが改善。

グルコシルセラミドは、肌の構造を整え、角層の水分を維持。肌トラブル対策に

1日 100gでOK

夕食後食べると、寝ている間に肌の修復が期待できます。

ビタミンC

りんご、バナナに比べるとビタミンC豊富。

活性酸素を除去し、肌の状態を健康に保ちます。

※りんごはヒスタミン(肌荒れや吹き出物の原因となる成分)を約25%減らすとの報告もあります。

睡眠の質UPにバナナ

メラトニンを出すための成分を、バランスよく含むオールインワンフルーツ。

  • トリプトファン(アミノ酸)
  • ビタミンB6
  • 炭水化物

メラトニンは、睡眠をつかさどるホルモン。

トリプトファンは、食べてから15~16時間ほどでメラトニンに変わるので、朝バナナがおすすめ。

まとめ

林修の今でしょ!対決

5つの悩みにピッタリの果物が発表されました。

  • 口臭&虫歯予防…毎食後にりんご
  • 夏かぜ対策………卵に合わせてバナナ
  • 隠れ肥満対策……脂っこい食事の後にりんご
  • 肌トラブル対策…1日100gのパイン
  • 睡眠の質UP………朝食時にバナナ

参考にして下さい。

以上、ふう@FuuNikkiがお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございます。

よかったらこちらもどうぞ。

2019年1月8日放送。 1日1個のりんごを食べよう! 血管・腸を老けさせない、医学的に正しいりんごの食べ方とは? 青森県...
2021年6月15日 林修の今でしょ講座 羊肉VS牛肉VS豚肉VS鶏肉 栄養&健康パワーを徹底比較 医師が...
レスポンシブ
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする