2018年5月22日放送。
プチプラリメイク達人のお宅のぞくンデス!
築50年賃貸を約8万円で、ナチュラルカントリーに。
気のぬくもりと白を基調にしたスタイル。
家族6人、2LDKのお住い。12畳LDKを劇的大改造。
リメークの達人、大塚沙代さんに達人の極意を教わります。
ラブリコで棚を作るべし
下駄箱
玄関に、6人分の靴をぴったり置ける靴入れ。
1人1列で、棚を6つ作ってあります。
ラブリコと、2×4の木材を2本用意。
木材の両端にラブリコのアジャスターをはめ、上のアジャスターにあるジャッキを回し木材を固定。
2本組み立てから、棚板の木材をななめにネジで固定。
靴が落ちないように、棚板に細い木材を貼り付けたら完成。
オリジナル壁面収納
角材とラブリコ、有孔ボードで、壁面収納を作れます。
下段は雑誌や本、上段は帽子やカメラなど。
リビングの、エアコンの室外機につながる配管を隠すための壁面です。
約8000円で作れます。
【あす楽 送料無料】LABRICO(ラブリコ) 2個セット 2×4アジャスター【 棚受け DIY 壁 柱 棚 】LF611B04b000
万能な超機能的カウンターキッチン
カウンターキッチンは、パステルグリーンでアクセント。
収納式のテーブルを広げることができます。
フライパンはぶら下げて収納。
調味料ホルダーは、100円ショップの瓶の蓋をネジで固定。狭いキッチンを有効に使うアイデアです。
カウンター内にはステンレスパイプを組立て、大きなお鍋を収納しています。
キッチンペーパーホルダーは可動式。T字型のつぎてで固定しています。
材料費は、約35000円。
シンク隣りの収納棚も手作り
鐘際にラブリコで柱を取り付け、板で覆い、自由にネジが止められる壁を作りました。
側面に有効ボードを張って、おたまなどをつるし収納。
材料費は、約2000円
空き缶でオシャレ激安インテリア
ミルク缶でライト
漆喰の塗料をミルク缶に塗って、仕上げはスポンジで叩くように重ね塗り。
缶に穴を開け、紐を通し、ライトをつけて吊るします。
缶詰でカラトリーケース
バターミルクペイントという、口に入っても大丈夫な塗料を塗ります。
缶をマグカップホルダーに固定。
【ポイント10倍!】Buttermilk Paint(バターミルクペイント) 全23色 ツヤけし 946ml(約6平米分) Old Village(オールドビレッジ) 水性/多用途/自然塗料/DIY/クラフト/リメイク
空き缶で観葉植物入れ
アルミ缶の底を切り落とします。
穴を開けた缶の上部を押して潰します。
切った缶をさらに斜めのカット。
カットした部分をペンチで折り曲げます。
デニム色にペンキを塗り、黄色のステッチを花器、ジーンズタブを取り付けます。
便利アイテム
ソープホルダー
ダルトンのソープホルダーは、石鹸はマグネットをつけて吊るす感じに。
石鹸受けがヌルヌルになることもありません。
DULTON ダルトン ソープホルダー 石鹸置き 石けん置き せっけん置き ソープトレー ソープディッシュ 水切り マグネットホルダー 置く 吸盤 壁 ステンレス レトロ ヴィンテージ 洗面所 キッチン おしゃれ 雑貨 だるとん DALUTON DALTON DLUTON
自動歯磨き粉ディスペンサー
歯磨き粉のチューブをセットしておけば、歯ブラシに歯磨き粉が自動ででます。
1200円くらいで、そんな便利なアイテムがあったのですね。
自動歯磨き粉ディスペンサー 自動タッチ 歯磨き 清潔 衛生 歯ブラシラック 壁面 歯磨きチューブ チューブ【日用雑貨】◇TOUCH-ME
まとめ
賃貸なので、原状回復できるアイデアが満載。
ラブリコと2×4は、賃貸にはいいアイテムですね。
キーボックスも手作り。磁石でキーがつく仕組みです。
洗面所も手造りで、生活感をなくしています。素敵ですね。
大塚さんのアイデアは、雑誌エッセでも取り上げられています。ESSEオンライン
賃貸や、古い住宅をリノベするのが、今流行っているのかな?
よかったらこちらもどうぞ。