世界一受けたい授業【足指ストレッチのやり方】足指を広げて腰痛・むくみ・外反母趾改善

足指

2018年10月27日放送世界一受けたい授業

現代人の悩みの原因・狭くなりすぎた足指改善法。

みらいクリニック院長 今井一彰先生の授業です。

女性の4人に1人が外反母趾。

子どもたちには浮指などのトラブルが急増。

現代人のゆがんだ足が腰痛・肩こりの原因に⁉

1日3分! 足指を広げる簡単ストレッチが紹介されました。

腰痛・むくみ・外反母趾は、足指を広げるといいそうです。

足の指を広げるだけで、重いものを支えることができるようになります。

スポンサーリンク
レクタングル大

足指ストレッチ

1、足の指の間に、手の指を入れる。

2、足を包み込むようにして、甲の方に伸ばして、5秒キープ。

3、逆の方に曲げて、5秒キープ。

左右10セット。

指は根元まで入れずに、足の指の上の部分に入れること。軽くでOK。

体を安定させ、重い物を支えることができるようになります。

理想の足

扇型

足の指は本来、赤ちゃんのような足指が広がった扇形。

足に合わない靴を履いたり、靴下などで圧迫されると、徐々に形が崩れます。

親指が小指側に曲がる「外反母趾」

小指が親指側に入る「内反小趾(ないはんしょうし)」

両方が合わさった「棺桶型」

体の土台である足が崩れると、体のバランスが崩れます。

3つのアーチ

足には3つのアーチがあるのが理想。

・かかとから親指へのアーチ(土ふまずがキレイにでます)

・かかとから小指へのアーチ

・親指から小指へのアーチ

この3つのアーチで、大きな体を支えることができます。

偏平足は縦のアーチがなくなり、クッション機能がなくなり、疲れやすくなります。

アーチがない人も、足指ストレッチをすると改善されます。

足指にいい靴

靴を履いた時、足指がしっかり動く靴。

スニーカーのような靴で、指をしっかり動かすこと。

浮き指

立っている時や歩いている時に、足指が地面につかず浮いた状態。

原因

原因は、裸足で歩かないこと、合わない靴を履き続けること、深爪することなど。

足の爪は、地面からの圧力を抑える役割があります。

深爪だとその力を押えることができず、指が浮いてしまいます。

理想的な指の切り方

・指先の皮膚が隠れている

・爪の先を四角く切る

足指改善トレーニング

1.後ろ歩き

ポイントは着地。

足指の方から着地するので、足指を使い、足指を広げます。

室内で1日1分。

2、小股歩き

大股で歩くと、かかとから着地します。

小股だと足の裏全体で着地するので、足指を使います。

1日1分。

3、足指ストレッチ

紹介された足指ストレッチを、1日3分。

まとめ

足指ストレッチをするだけで、女性でも男性を支えられるようになるのには驚きました。

足の指を開くだけで、健康になれたら嬉しいですね。

特にパンプスを履く女性は、足の指の間が狭くなりがち。気をつけないと…。

足指ストレッチは、楽で、きつくない方がいいそうです。

私もやってみましたが、簡単で痛くないので苦になりません。

続けてみようと思います。

今井一彰先生

2006年、福岡市博多駅前に「みらいクリニック」を開業。

フットケア外来の設置など、臨床に足からの健康づくりを導入し“足育”を提唱します。

NPO法人日本病巣疾患研究会副理事長。

ゆびのば体操だけでなく、あいうべ体操の考案者でもあります。

以上、ふう@FuuNikkiがお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございます。

レスポンシブ
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする