世界一受けたい授業 フィンランドは世界一幸福な国!幸せな生き方とは?

ヘルシンキの街並み

2020年3月28日

明日から変われる!8つのことSP

世界幸福度ランキング3年連続1位、フィンランドに学ぶ幸せな生き方

女性が生き生きと働けるのが、フィンランドの幸せの一つ。

駐日フィンランド大使館商務部 ラウラ・コピロウ先生 31歳の授業です。

スポンサーリンク
レクタングル大

幸せの国 フィンランド

サウナ

1000年以上前に誕生。サウナはフィンランド語。

一家に一台は当たり前、会社のオフィスにもサウナ。

サウナに入った後は、冷たい海や湖に入る習慣があります。

フィンランドってどんな国?

ムーミン、オーロラ、サンタクロースに会える村などが有名。

ヘルシンキが首都で、人口約65万人。満員電車はありません。

国民食は、ロヒケイット。

鮭、ジャガイモ、ネギなどが入ったスープで、日本のみそ汁のように愛されています。

家庭の様子は?

赤ちゃんが生まれると、生後1年分の、育児用品が国から贈られます。

約60点。子どもができた家庭は無料でもらえます。

80年以上前から続く取り組み。

教室に手厚き、保育園から大学院まで無料。学生手当は月に約6万円。

事実婚が認められていて、20代の約7割が事実婚を選択。

まず一緒に暮らし相性を確かめてから結婚する人が多いです。

2017年には同性婚が求められました。

教育は?

難易度別のクラスは作らない。全ての人に平等。

クラスは少人数で、後れを取る生徒には補修を組みます。

世界教育水準調査で、フィンランドは1位(日本は7位)

また、図書館の利用率が世界一。

人口における図書館の数は、日本の約5倍休憩

マリメッコ

マリメッコは、フィンランドのライフスタイルブランド。

伝統的に女性が活躍する会社。

創業者も、現社長も女性。全社員の94%が女性。

フィンランドの会社では、コーヒー休憩が認められています。

労働時間4~6時間に1回、6時間以上は2回。

会社は早くて夕方4時には帰宅し、日本的な飲み会はありません。

まとめ

フィンランドのサンナ・マリン首相は、まだ34歳の女性。

日本の政治家を考えると、若くてびっくりですね。

フィンランドの高福祉は、税金が高いから実現。

消費税は24% 住民税は20%(日本の約2倍)

みんなでみんなを幸せにする考え方。

図書館には映画館や音楽スタジオが無料で使えます。

3Dプリンターも使いたい放題と言います。

フィンランドの幸せの考え方は、SISUシス=あきらめずに前向きに努力すること

日本へのアドバイスとして前首相は、シス、勇気、ユーモアの3つが必要と言っていました。

ちょっと難しいかな…。

よかったらこちらもどうぞ。

デンマークは幸せ大国と言われています。 ヒュッゲとはデンマークの言葉で、居心地が良いこと、ささやなか幸せを大切にすること。 ...
2018年9月22日放送世界一受けたい授業 ムーミンから学ぶ特別授業。 ムーミンは、フィンランド人・トーベ・ヤンソンの作品。 ...

以上、ふう@FuuNikkiがお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございます。

レスポンシブ
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする