世界一受けたい授業「未来の年表」明るい未来にするためにできることは?

2018年9月8日放送。

話題のベストセラー「未来の年表」

今、少子化で大学が倒産し始めています。

特に地方は、他県からの入学者が少ないためです。

ジャーナリストで大正大学客員教授・河合雅司先生の授業です。

私も読んでみました。

スポンサーリンク
レクタングル大

これからの日本は?

2029年(11年後)

売り切れ状態の自動販売機が続出。

原因は、配達ドライバー不足。

実は地震などの災害時、非常用の飲み物として自販機の飲み物は大事。

最近は、非常時には遠隔操作や係員の操作で、無料で飲料を提供できるようになっています。

2030年

野菜がなくなる。

農家の後継者不足でのため。

2030年農業事業者の平均年齢は、71.6歳になると予想されています。

今後日本の人口は減少しますが、世界的には人口が増加。

世界的食糧危機で、輸入も難しくなります。

収穫に手間のかかる、キャベツなどがなくなってしまうかも。

2033年

スズメバチの集団に襲われる。

全国の1/3が空き家に。

そのため空き家にスズメバチの巣ができ、人を襲う被害が頻発します。

2042年

高齢者の犯罪が増える。

高齢者の再犯率は。2016年でも約70%。今後も増えるかも。

身寄りのない高齢者が増え、社会復帰が難しく、刑務所にいる方がいいと考えるためです。

明るい未来の年表にするには?

便利な生活からの脱却

24時間営業、年中無休は、働き手の努力や我慢があるから。

利用者の意識を変えることが大事。

働けるうちは働く

平均寿命は男性が約81歳、女性が約87歳。

元気のうちは働き、人口減少による働き手不足を補いましょう。

ニートが日本を助ける?

日本には、現在71万人のニートがいると言われています。

働けるのに働かない若者です。

ニートでも働きやすいようになれば、働き手が増えます。

自宅で出来るパソコンの仕事や、テレワークなど。

ニートが始めやすいやり方を、考えていくことが大事。

未来の年表

シリーズ累計73万部。

2020年、女性の半数が50歳以上。

2025年、東京の人口減少が始まる。

未来の日本は問題がいっぱい。

最新のデータから、日本の未来を分析し、警鐘を鳴らしています。

読んでみました

なんだか怖い「未来の年表」。

私も読んでみました。

女性の半数が50歳越え

全国民の3人に1人が65歳以上

輸血血液が不足・・・・

帯には、危機感をあおる文句が並んでいます。

この本の内容は、人口の推移を予想し、その影響を年表にしたものです。

人口は減り続け、やがて日本人は2000人になると予想されています。

これは机上の計算で、しかも西暦3000年の話なので、まったく実感がないですね。

西暦3000年、うーん…地球が消滅する方が早かったりして?

そんなに先の未来はともかく、近い未来の話は結構リアルです。

例えば、2020年、女性の2人の1人が50歳以上になる

そんなに先の話じゃないですね。

確かに女性の方が寿命が長いですし、独身一人暮らしの高齢者は今でも多いです。

これは本当に起こりそう…。

2039年、深刻な火葬場不足に陥る

今でも火葬場は混んでいて、亡くなってすぐに火葬できる方が珍しいかもしれません。

数年前親戚が亡くなった時も、1週間も待たされました。

自宅での安置では衛生面で問題があるので、ホテルでの安置をお願いしました。

費用はかさみますが、そういった施設があってありがたかったです。

今後は、ホテルで1~2か月待ちとか、当たり前になるかもしれません。お金、かかりますね?

この本では、第1部が「人口減少カレンダー」で、第2部が「日本を救う10の処方箋」という構成になっています。

この処方箋というのが、これがなかなか大変そうなものばかり。

東京都と島根県を合併とか、かなりぶっ飛んだアイデアが出てきます。

少子化対策は第3子以降に1000万給付! 予算があったらいいですが…どこからお金がでるのでしょうか?

個人的には、高齢者に働いてもらうとか、24時間社会からの脱却とかは、なるほどと思いました。

特に便利すぎる24時間営業のコンビニ、スーパー、ファーストフード店。

せめて正月3が日はお休み、通常の営業は終電まででもいいと思います。

日本人は生真面目に便利を追い求めすぎてしまった感じがするので、少し不便に戻るものいいなと思いました。

よかったらこちらもどうぞ。

世界一受けたい授業「頭に来てもアホとは戦うな!」タイプ別アホ対処法

世界一受けたい授業、ざんねんないきもの事典3、一番残念な生き物は?

以上 ふう@FuuNikkiがお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございます。

レスポンシブ
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする