世界一受けたい授業「君たちはどう生きるか」吉野源三郎著

空と虹

「世界一受けたい授業」で、取り上げられた本を紹介します。

今80年前の本が大ヒット「君たちはどう生きるか」

1937年に出版。作者は吉野源三郎氏。

人間としてどう生きればいいのか?

中高生はもちろん、大人が読んでも感動するという声が多数聞かれます。

スポンサーリンク
レクタングル大

世界一受けたい授業「君たちはどう生きるか」

吉野源三郎氏

編集者、児童文学者。

1899(明治32)年~1981(昭和56)年。

東京大学卒業後、図書館に勤務。

軍国主義で言論が規制されていた当時、32歳の時、海外の共産党主義運動に関与した疑いで逮捕。

軍法会議にかけられ、死刑判決を受けるはずでした。

逮捕され仲間を売れと拷問を受けましたが、仲間を売るような軍人が信用できるかと裁判官に喧嘩を売って、死刑を免れ釈放されました。

以後、出版の仕事につきます。

検閲が厳しく、思うように本が出版できない時代、児童書で「君たちはどう生きるか」を出しました。

雑誌『世界』初代編集長、岩波少年文庫の創設にも尽力。

「君たちはどう生きるか」

父親が亡くなって、母と暮らす中学生の少年コペル君が主人公。

コペル君は、おじさんがつけたあだ名です。

人間は世の中の一分子と気付いた主人公に、おじさんがコペルニクスにちなんで呼び名を付けました。

勇気、いじめ、貧困、格差、教養…。

今も昔も変わらない人生のテーマに、主人公コペル君とおじさんが向き合います。

友達のことなどに悩むコペル君に、おじさんがノートを通じてアドバイスします。

しかしおじさんは答えは言いません。

弱気なクラスメイトがいじめられているのをみた主人公に、おじさんが言った言葉は「自分で考えるんだ」

言われたとおりに行動するだけでは、一人前にはなれない。自分で考えることが大切だということを、この本では伝えています。

まとめ

かなり昔の話ですが、今読んでも考えさせられる物語です。

いじめや格差など、現代にも通じる問題が書かれています。

漫画はアマゾンで1位になりました。

スタジオジブリの宮崎駿氏が、長編アニメーションにするという発表もあります。

詳細や公開日はあきらかになっていませんが、楽しみですね。

よかったらこちらもどうぞ。

言葉が変われば印象が変わる、人生を豊かにする語彙力。 社会人に聞いた気になる他人のマナーの1位は「言葉使い、敬語の使い方」。 ...

以上、ふう@FuuNikkiがお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

レスポンシブ
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする