2018年10月25日放送「秘密のケンミンSHOW」
神の国・島根県民の秘密。
「神楽」は、能・狂言・文楽などと並ぶ日本の伝統芸能。
名前は知っているけれど、あまりよく知らないかも…。
しかし今、島根で神楽がメッチャ盛り上がっているらしいですよ。
石見神楽の魅力
石見神楽
島根県西部・石見地方の「石見神楽」
人口が減少している島根で、大盛り上がり。
派手な衣装で、ヤンキーも大好き?
リズムが8ビートで、ロックと一緒?
「神楽(かぐ)っている」っていう言葉もあるらしいですよ。
神楽の祭りがあるときは子供から大人まで、大勢の県民でにぎわいます。
浜田駅前のお祭りに潜入
銀天街どんちっちタウン神楽フェスタ2018 エキサイティング大蛇
大蛇の大群がステージを埋め尽くし、観客席でも暴れます。
リアルで巨大な大蛇は、最後には剣で退治されます。
音も大きく、大蛇の炎などの演出もド派手!
石見神楽とは?
元々神楽は、古事記や日本書紀などの神話を元にした、神様に奉納する舞い。
本来は神事ですが、石見では明治政府から「神職の演舞を禁止する」というお達しが出て、神楽が一般市民のものとなり、大衆芸能化していったそうです。
石見神楽の特徴は、速いテンポ、豪華な衣装や近代的な装置を使った派手な演出、わかりやすいストーリーなど。
演目は30以上。
代表格「大蛇(おろち)」は、須佐之男命(スサノオノミコト)がヤマタノオロチを成敗した神話が元。
大蛇は和紙と竹だけで作られ、提灯式に伸び縮みする構造で、長さ最大17m、重さ12キロにもなりますが、一人で動かしているそうです。
石見神楽をお家でも楽しもう
石見神楽の公演のDVDはこちら。
【送料無料】 石見神楽 大阪公演 DVD 2枚組 島根県西部 石見地方 伝統芸能 西村神楽社中 福岡ユタカ オタケビ神楽団
こちらは、島根県立古代出雲歴史博物館出版の大型本です。
可愛いしまねっこTシャツ。イラストは神楽のモチーフです。
【3L〜5L】【しまねっこバックプリント2018】私だけの『しまねっこ』ポロシャツ【ポケット無し】石見神楽★ドライメッシュ【送料無料のメール便対応可】#00302
小さなお子さんが神楽を踊っていましたね。子ども用の鬼棒はこちらです。
石見神楽のお面も。
【石見神楽】職人手作りのお面【キツネ:きつね】新築祝・結婚祝・長寿祝・招福・商売繁盛・魔除け・厄除け・縁起物-島根県江津市 浜田市:どんちっち
石見神楽、スゴイ迫力でしたね。
地元だったら、私も絶対行ってるだろうなあ。
石見神楽は団体がたくさんあり、それぞれカラーがあるとか。
演目も多く、ケンミンのみなさん、それぞれお気に入りの演目があるそうです。
演目や日程など、詳しくはこちらへ。