ソレダメ 練り物は高たんぱく低脂肪!ちくわの磯部揚げ&かまぼこの切り方

かまぼこ

2018年11月7日放送。

~秋バテ防止!疲れない体をつくる2時間SP~

安くて美味しいだけじゃない!実は栄養価も高い「練り物」。

健康に良い食べ方や料理での使い方&かまぼこの名店が教える切り方&保存方法など。

紹介された練り物の新常識をお伝えします。

スポンサーリンク
レクタングル大

練り物の新常識

高たんぱく低脂肪

すり潰した魚肉を加熱して固めた加工食品。スケソウダラ・グチなどが原材料。

かまぼこ1本に、魚5匹分のタンパク質が含まれます。

高たんぱく・低脂肪・消化にいい健康食品です。

ソーセージなどに比べても、塩分が少ないです。

練り物を食べるタイミング

タンパク質・糖質も適度にとれるので、朝食でとって、脳や体を目覚めさせます。

ダイエット中には、運動後30分以内に食べると、タンパク質によって筋肉を効率よくつけることができます。

おでんに入れるイミング

おでんの練り物は、じっくり長く煮込みません。本来の良さが死んでしまうので。

大根などは味が薄いため、出汁がしみ込みます。

練り物は魚の旨味がたっぷりで出汁よりも味が濃いので、煮込むとかえって味が抜けてしまいます。

1、出汁が沸いたら、大根・卵・こんにゃくなどを弱火で30分煮込む。

2、一旦火を消してじっくり冷ます。

3、再加熱して出汁が沸いたら練り物を入れて、弱火で10分煮る。

4、はんぺんは溶けるので、直前に入れる。

ちくわの磯部揚げ

生食用ではなく、煮物用のちくわを使うこと。

生食用はちくわに空気が入っていて、油で揚げると空気がなくなり固くなります。

煮物用は空気が少ないので、揚げるならオススメ。

かまぼこ

美味しくなる切り方

小田原鈴廣に聞きました。

かまぼこが美味しくなる厚みは、12ミリ。

口に含んだ時に、口当たりが良くて、弾力も感じられる厚み。

かまぼこ板の多くが、長さが約12㎝なので、10等分すればOK。

プロの職人おすすめの食べ方

・10分位常温で放置してから食べる。

・わさびとオリーブオイルで食べる。

・厚切りで焼いて食べる。ジューシーになります。

保存法

かまぼこの板はもみの木。余分な水分を吸いとり、防腐効果があります。

残ったものは、板についたままラップして保存しましょう。

よかったらこちらもどうぞ。

林修の今でしょ講座、カニかまは筋肉をつける最強食材!赤い着色はトマトとパプリカ

レスポンシブ
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする