2022年12月31日
ザワつく!大晦日(ザワツク!金曜日)
昭和歌謡1978~1989年歴代総売上トップ15!
黒柳徹子さん、羽鳥慎一さん登場の大晦日スペシャル。
懐かしの昭和歌謡曲の“1位”以外を当てる「1位を当てちゃダメ!」
「ザ・ベストテン」が放送されていた期間、1978~1989年に発売されたシングルの総売上ランキングのトップ15。
ランキングを順次お伝えします。
ザワつく金曜日【昭和歌謡1978~1989年TOP15】
1位「クリスマス・イブ」山下達郎
1983年 193.5万枚
JR東海のCMに起用されたのは、発売から5年後の1988年
クリスマス・イブ (30th ANNIVERSARY EDITION) (通常盤)
2位「夢追い酒」渥美二郎
1978年 182.0万枚
発売から1年3か月後に「ザ・ベストテン」初登場。
3位「ダンシングオールナイト」もんた&ブラザーズ
1980年 161.8万枚
1980年の年間売上1位
第13回 日本有線大賞 有線音楽賞 受賞
もんた&ブラザーズ 「ダンシング・オールナイト・OURNEY」【EP】
4位「奥飛騨慕情」竜鉄也
1980年 148.5万枚
第14回 日本有線大賞 大賞受賞
5位「サウスポー」ピンク・レディー
1978年 146.0万枚
第9回 日本歌謡大賞受賞
6位「異邦人-シルクロードのテーマ-」久保田早紀
1979年 144.5万枚
デビューシングル カラーテレビのCMにも起用。
7位「おもいで酒」小林幸子
1979年 138.3万枚
第10回 日本歌謡大賞 放送音楽賞 受賞
第12回 全日本有線放送大賞 グランプリ受賞
8位「ルビーの指輪」寺尾聡
1981年 134.1万枚
「ザ・ベストテン」で12週連続1位
9位「魅せられて」ジュディ・オング
1979年 123.5万枚
第21回日本レコード大賞 大賞受賞
広がるドレスはエーゲ海をイメージ。
10位「関白宣言」さだまさし
1979年 122.7万枚
さだまさしのシングルで最大級のヒット。
シングルレコード EP さだまさし 関白宣言 なつかしい海 YA211012M1
11位「さざんかの宿」大川栄策
1982年 120.9万枚
「ザ・ベストテン」でタンス担ぎを披露して話題に。
12位「大都会」クリスタルキング
1979年 118.1万枚
第18回 ポピュラーソングコンテスト グランプリ受賞
13位「大阪しぐれ」都はるみ
1980年 114.6万枚
4年後に「普通のおばさんになりたい」と引退。
14位「モンスター」ピンクレディー
1978年 110.2万枚
「サウスポー」に続く8枚目のシングル
15位「Diamonds」プリンセスプリンセス
1989年 109.7万枚
初めてオリコン1位を獲得した、7枚目のシングル。
新品 プリンセス プリンセス ベスト・オブ・ベスト (CD) DIAMONDS 世界でいちばん熱い夏 友達のまま M パパ
【昭和歌謡1978~1989年歴代総売上TOP15】まとめ
ザワつく大晦日
懐かしの昭和歌謡曲・昭和歌謡1978~1989年歴代総売上トップ15!
「1位を当てちゃダメ!」黒柳徹子さん登場の大晦日スペシャル。
昭和歌謡曲のランキングをお伝えしました。
ザワつく金曜日【昭和歌謡曲1980年年間TOP15】もチェック!
以上、ふう@FuuNikkiがお伝えしました。
最後までお読みいただきありがとうございます。