2018年1月28日の、ザ!鉄腕!DASH!!
DASH ご当地PR課は、長野県下諏訪町のオルゴール。
城島リーダー、松岡君、関ジャニ∞・錦戸亮君が、長野県下諏訪町へ。
長野県下諏訪町
オルゴール生産日本一
町のシンボルは諏訪湖。温暖化で、御神渡りも見られなくなりました。
下諏訪町は、湿気も少なく金属が錆びにくいため、精密機器の町としても有名です。
時計・カメラ・オルゴールなどが作られています。
中でもオルゴール工場があるのは、日本で唯一ここだけ。生産量は日本一です。
日本電産サンキョーの工場を見学させていただきました。
音の調律は手作業。一人前になるのに10年かかる職人技です。
かみ合わせ職人も日本にただ一人。ピンとくしを調整します。
できるか?巨大オルゴール
14歳の松岡君が初恋の相手にプレゼントしたのが、オルゴールの「いとしのエリー」
ふられっちゃったらしいですが、いい思い出なんですかね。
この思い出のラブソングを、巨大オルゴールで作ってPRすることに。
目指すは、通常のオルゴールの約12万倍!
短めの1分バージョンに編集した、いとしのエリーの音は25音。
酒樽を2つつなげてドラムに。ずれないようにピンの代わりに174本のボルトを立てます。
回転軸はガス管。諏訪は精密産業の街。全て諏訪で出た廃材を利用します。
諏訪の職人さん、大工さんにも手伝っていただき、巨大オルゴールを組み立てました。
松岡君の付けた名前は「諏訪ラブゴール!」
落成式、そして…
諏訪湖サービスエリア、諏訪湖が一望できる絶景スポットで落成式。
ココに設置して、恋のパワースポットに!
町のみなさんにも集まっていただきました。
いとしのエリー、集まったちびっ子は知っているのかな?
本当は恋人同士がいいのだけれど、リーダーと錦戸君が回します。
「まあまあ成功してた」と言ってもらいましたが、ちょっとサビがばらばらだったかな?
松岡君が1ミリ以上ずれて、ピンを打ってしまったから? 高さもちょっと不揃いで💦
原曲を知らない子どもたちには、いい思い出になったかな?
日本産のオルゴール
松岡君のオルゴールはちょっとアレでしたが。
日本産のオルゴールの技術の高さは素晴らしいものがあります。
日本電産サンキョーのオルゴールを集めてみました。
曲目選択オルゴール [マイフェバリット] サンキョ-製(日本)DA-053S
日本電産サンキョー ピューターオルゴール メリーゴーランド03 ブルー YA715A メモリー YA715A