林修の今でしょ講座 甘酒・コーヒーの栄養健康パワーで冬の悩み解決!

甘酒

2020年1月28日

冬の2大健康ドリンク「甘酒」VS「コーヒー」

冬に嬉しい健康効果をまとめました。

甘酒(米麹甘酒・酒かす甘酒)

  • 風邪インフルエンザ予防
  • 腸内を掃除
  • 美肌

コーヒー

  • 血管強化
  • 肝臓強化
  • 骨強化
スポンサーリンク
レクタングル大

甘酒

風邪・インフルエンザ予防

甘酒の種類は、米麹、酒粕の甘酒の2種類。

米麹の甘酒は、風邪・インフルエンザ予防が期待できます。

江戸時代には夏バテの予防としても飲まれ、夏の俳句の季語でもあります。

米麹の甘酒は、善玉菌の餌になって免疫力がアップ。

350種類以上の栄養成分が含まれます。主な栄養成分は、ブドウ糖、オリゴ糖、アミノ酸(必須アミノ酸)、ビタミンB群。

1日100㏄を毎日飲むと良いそうです。

飲み過ぎは糖の取りすぎになります。

温めても栄養成分は変わりません。

腸の掃除

酒かす甘酒は、酒粕をお湯で溶かしたもの。1970~2000年はこちらが主流でした。

酒かす甘酒に含まれるレジスタントプロテインが、腸内にたまった脂質を掃除すると言われています。

肥満の予防につながります。

飲むタイミングは食後。脂質と結合させるため、食後のデザート感覚で飲むと良いでしょう。

美肌

米麹甘酒には、グルコサミン、セラミドが含まれています。

酒かす甘酒には、αーEGが含まれます。

1週間、酒かす甘酒を飲んだら、肌のコラーゲンが増えて美肌に。飲むのをやめても1か月くらいは効果が持続します。

肌を老けさせないためには、に飲みましょう。脳に栄養を送るにはがおすすめ。

コーヒー

コーヒー

1日何杯飲む?

1日に3杯飲むと、死亡リスクが下がるという国立がん研究センターの研究が紹介されました。

一方、5杯以上飲むと、病気によってはリスクが増えます。

世界的にも、1日3杯飲むと良いと言われているそうです。

血管強化

カフェインには、血管拡張作用があり、血流を良くします。

クロロゲン酸(ポリフェノールの一種)は、強力な抗酸化作用で動脈硬化を防ぎます。美肌にも良い成分です。

飲むタイミングは食前。

クロロゲン酸は、食事の前にとることで、胃や腸から血管に入る糖や脂質を減らします。

朝昼夜なら、朝がおすすめ。朝に血糖値をコントロールするのが効果的。

血管のためにはブラックが1番。

甘いほうが良い方は、砂糖よりもハチミツを入れるのがおすすめ。低カロリーで、疲労回復・風邪予防・咳止め効果も。

肝臓強化

クロロゲン酸は、脂肪肝の予防に効果あり。

コーヒーは、レモンの約10倍の抗酸化力があります。

おすすめは豆乳と一緒に飲むこと。大豆のたんぱく質とWのパワーで。

豆の種類では、モカが1番、クロロゲン酸が豊富。

選べる場合は、深煎りよりも浅煎りがおすすめ。

インスタントでも栄養効果が変わりありません。

骨強化

コーヒーを飲むと骨が丈夫になるという研究があるそうです。

2019年アメリカ学術誌に掲載された研究によると、コーヒーを摂取するほど骨折が少ない、背骨と大腿骨のカルシウム量が多い。

今後の研究に期待…ということでした。

まとめ

甘酒にも、コーヒーにもそれぞれ冬に嬉しい効果がありました。

コーヒーのカフェインは、風邪薬の成分でもあります。頭痛、鼻づまりなど。

風邪薬と一緒の飲むと害が出ることもあるので、やめたほうがいいそうです。

カフェインも代謝を活発にするので、肥満予防も期待できます。

また、甘酒には麹菌が作り出すGABAに、血圧を下げる効果が知られています。

よかったらこちらもどうぞ。

林修の今でしょ講座 冬に名医が勧める「甘酒」 この記事では、2018年12月11日放送、甘酒の回の内容をまとめています。...
2019年6月18日。 コーヒーVS緑茶! 夏に危険な5代病気&症状【脳卒中・夏太り・肌ダメージ・夏かぜ・熱中症】 ...
レスポンシブ
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする