林修の今でしょ講座 体の部位5つ&悩み解消法!気を付けたい危険度ランキング

腰を押さえる女性

2020年5月12日

今だから気を付けたい「体の部位ランキング」

外出自粛で運動不足や歩かない生活になっていませんか?

今だからこそ気を付けたい体の部位が、腰・脳・心臓・肝臓・目など危険度順にランキングで発表されました。

スポンサーリンク
レクタングル大

今だからこそ気を付けたい体の部位ランキング

1位 目

家にいてスマホやパソコンを使うことが多いと、目に負担がかかります。

長時間近くを見続けることで、ピント調節機能の低下がみられます。

毛様体筋をほぐすストレッチ

目スクワット

  1. 目から30~40センチの場所に親指を立てる
  2. 親指の爪にピントを合わせ15秒見る
  3. 部屋のなるべく遠くか、窓の外を1分見る
  4. 1セット5回繰り返す

手元での作業が1時間続いたら、やるのがおすすめ。

2位 肝臓

お酒だけでなく、運動不足も肝臓に影響が…

運動不足で中性脂肪が肝臓に蓄積すると、1~2か月で脂肪肝になることもあります。

軽い筋肉トレーニングやストレッチがおすすめ。

食事は味噌汁がおすすめ。たんぱく質、ビタミン、ミネラルがバランスよく含まれます。

シジミのみそ汁は、アミノ酸の一種タウリンが肝臓を丈夫にします。

もやしのみそ汁は、ビタミンB1,B2が肝機能を高めます。

3位 心臓

外出自粛で、脚の筋肉が衰えます。

脚の筋肉が衰えると、血液がうまく循環さず、心不全などにつながります。

脚の筋肉の維持には、1日約2000~3000歩が必要。

足踏みだけでも、1日に20~30分は歩きましょう。

心臓のためにできること

・脚のストレッチ

  1. 脚を組み、足首から膝のほうまでもむ 両足2~3セット
  2. かかとを心臓の方へ持ち上げる(股関節を意識する)

・高温のお風呂に入らない(40~41度で20分程度がよい)

・炭水化物を控える

心臓のためにおすすめの食べ物

心臓には、鰹節と肉がおすすめ

鰹節のかつお節由来ペプチドは、血圧を下げる効果が期待。血管に良いDHAやEPAも豊富。

肉の赤身に含まれるL-カルニチンは脂肪燃焼作用があります。

肉を食べる時は塩分控えめに。

水分もしっかりとること。

4位 脳

人とのコミュニケーション不足、運動不足が問題。

コミュニケーション不足で、脳の海馬の働きが低下し、認知症のリスクが高くなります。

また、コミュニケーション不足だと、認知障害の早期発見が遅れます。

認知症予防法

  1. オンラインで会話をする(電話でも可)
  2. 話を聞いてリアクションする(一番よくないのは無感情)
  3. 手を動かす

手を動かして家事をするのが効果的。

家事は同時進行でやっていくので、普段使っていない脳を使います。

漢字の書き取りや、クロスワードもおすすめ。

笑う、泣く、驚くも、脳に良いそうです。

脳梗塞予防

運動不足だと、ドロドロ血になって、脳梗塞のリスクが高くなります。

筋肉を動かすとポンプ機能が働き全身に血が回り、脳に血が回ります。

きのこ(特にまいたけ)は、毛細血管を拡張させるナイアシンが含まれます。

甘酒も血流改善&免疫力アップ効果があります。

5位 腰

在宅が増えて、ひざの痛みを訴える人は減って、腰の痛みを訴える人が増えています。

ずっと座って作業をしている人は、腰に負担がかかっているのかも?

足を伸ばして座る、椅子の上であぐら、体育座り、ソファで座るなど、猫背になる座り方が問題。

正座は大丈夫だそうです。

腰に負担をかけない正しい座り方

正しいS字カーブが保てるかがポイント。

  1. 椅子に座面の奥まで深く座る
  2. 背もたれに、もたれかかる
  3. 椅子の高さは膝や足首が直角になるくらいがベスト
  4. バスタオルをロールに丸めて、ベルトの高さくらいに挟む。

パソコン作業では、モニターの位置を高くするとより良いそうです。

腰痛予防ストレッチ

壁ドンストレッチ

負担をかけないようにゆっくりと行うこと。

症状によってストレッチが違うので、医師に相談のこと。

  1. 足を壁から半歩くらい離して、壁をむいて立つ
  2. 壁に手をついて、腰を反らす
  3. 腰を反らして戻すを10回くらい目安に繰り返す。

よかったらこちらもどうぞ。

2018年9月25日放送の林修の今でしょ講座 健康長寿が常備する、キムチ、カニカマ、玉ねぎパワーSPが放送されました。 ...
レスポンシブ
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする