2019年8月15日
大阪夏の味覚、なにわ伝統野菜の水ナスが紹介されました。
水ナスは、丸くて生でも食べられるナス。
大阪ケンミンの方々は、夏の水ナスシーズンを楽しみにしています。
スポンサーリンク
泉州の水ナス
水ナスはどんなナス?
丸みを帯びたナスは、一般的なナスの2倍近いお値段。
少し小さめで、水分が多く含まれているのが特徴です。
定番は漬物。水ナスは鉄分を嫌うので、包丁ではなく、手で裂いて分けます。
野菜でなく、りんごみたいなフルーティーな味わい。
切り分けた水ナスの刺身は、醤油でいただきます。
普通の茄子のように、加熱はしません。あく抜きもしません。
水ナスは、約200年前から泉州で作られていました。
温暖な気候で、大阪湾に面した塩分が程よく混じった土壌は、水ナスの栽培に適した環境だと言います。
紹介されたお店
生の水ナスでイタリアン。果物に近い美味しさ。
- 水ナスとブラッターチーズのカプレーゼ
食べログ アマークド パラディ
大阪・水ナスのお取り寄せ
水ナスは、大阪の夏の風物詩。
自宅用は勿論、贈答用もあります。
お中元に送るそうですよ。
送料無料 大阪泉州水ナス【水茄子・水なす】8個入り(生ナス)ギフト お中元 のしOK
こちらは水ナスの糠漬け。お漬物が定番です。
よかったらこちらもどうぞ。
2019年6月13日
秘密のケンミンSHOW
大阪のりくろーおじさんって知ってましたか?
大人気のチーズケーキだそ...
2019年7月21日
ザ!鉄腕!DASH!!
太一くん&イノッチが”静岡の金八先生”の畑へ!
先生が定年後...