2020年11月19日
秘密のケンミンSHOW 極
みちのく東北、餅まつり!
もうすぐお正月、食べるのはやっぱりお餅。
東北のみなさん、本当にお餅が大好き。
色々な食べ方で食べていますね。
スポンサーリンク
秘密のケンミンSHOW極 みちのく東北、餅まつり
岩手 餅ずくし
一関市では、夕食にお餅がたくさん。
十何種類のお餅を、一度にディナーで食べます。
- あんこもち…まず最初に食べる主食。
- 根深もち…ねぎと海苔と削り節で酢醤油味。
- わさび餅…わさびと醤油で味付け。
- しょうが餅…しょうがのつゆで味付け。
- ふすべもち…ゴボウと鶏ひき肉が入ったピリ辛味。酒のつまみ。
- シーチキンもち…シーチキンに醤油、みりんで味付けしただけ。
山形県 納豆餅
山形は、切餅の生産、全国3位。
山形の納豆は、粒が大きいのが特徴。
大皿で納豆餅が食卓に出ます。
餅の粘りと納豆の粘りが合わさった納豆餅を、まるで飲むように食べます。
納豆餅の作り方
- 地元高畠納豆をよく混ぜる
- だし醤油をかける
- 餅つき機で作ったお餅を丸めて混ぜる
福島県 キャベツ餅
福島県郡山市では、キャベツ餅が人気。
キャベツ餅の作り方
- キャベツをざく切り
- 油を引いた鍋にキャベツを入れる
- みりん、出汁、醤油で味付けして、キャベツ炒めを作る
- ついた餅を丸めて、キャベツと絡ませる
宮城県 ずんだ餅
あんこよりも、ずんだ餅が好き。
枝豆の餡でからめたお餅。
- 枝豆を塩ゆで
- さやから豆をとり、薄皮もむく
- すり鉢で豆をする
- 砂糖を加えて、粘り気が出るまで混ぜる
- つきたての餅をあわせる
秋田県 バター餅
秋田では、バター餅が人気。
バターが練りこまれたお餅で、とにかく伸びる!
家庭で作る餅ではなく、お店やスーパーで買うデザート。
砂糖、バターを入れた餅を一晩寝かせてカットされています。
まとめ
東北ケンミンのみんさん、お餅をたくさん食べるのですね。
どれも美味しそうでしたが、特にバター餅が気になりました。
キャベツ餅は、簡単に作れそうなので、今度試してみたいと思います。
北海道では、白いお餅と、黒砂糖で色付けした茶色いお餅が、一つになった「べこ餅」があるそうです。
これも美味しそうでした。
よかったらこちらもどうぞ。
2018年1月4日の、秘密のケンミンSHOW
新春4時間スペシャル!
岩手の驚きお餅文化。1度に十何種類もお餅を食べるそうですよ...