10月24日のマツコの知らない世界
怪獣がただの悪役だと思っている人に伝えたい「良い子が育つ怪獣の世界」
50年間怪獣を研究し続ける元保育士・原坂一郎さん(61)が登場。
教科書に乗せたい学べる怪獣
ピグモン
ウルトラマンに登場の怪獣。シリーズ最高視聴率42.8%を記録した、第37話「小さな英雄」
人間に友好的な怪獣。怪獣の出現を教えてくれて、一緒に戦い行く親切な怪獣です。
敵の怪獣を倒すため、敵の視線を集め、一撃で殺されてしまいます。
教訓 置かれた場所でベストを尽くそう。
高原竜ヒドラ
ウルトラマンに登場する鳥型怪獣。1966年11月放送第20話「恐怖のルート87」
科学特捜隊に少年が現れ、ヒドラの出現を預言して消えてしまいます
少年の言う通り、ヒドラが現れ、車ばかりを狙います。
実はこの少年、車にはねられて死んでいたのです。ヒドラとは、少年がよく描いていた大好きな怪獣でした。
怪獣の背中に少年を見たウルトラマンは、意図的に怪獣を逃がします。
教訓 怪獣より恐ろしいものは身近にある!
当時、車は走る凶器と言われていました。
【中古】ウルトラ怪獣名鑑 ウルトラマン&ウルトラセブン 2nd SEASON EPISODES 恐怖のルート87 ヒドラ
社会への警鐘となった怪獣たち
ゴジラ
1954年「ゴジラ」 ビキニ環礁の水爆実験を受けて実験反対。
ゴジラ 怪獣王シリーズ ゴジラ2019 おもちゃ こども 子供 男の子 3歳
ヘドラ
1971年「ゴジラ対ヘドラ」 公害問題への警鐘。
ゴジラ対ヘドラ 【60周年記念版】【Blu-ray】 [ 山内明 ]
ダストマン
1971年「スペクトルマン」 ゴミ問題への警鐘。
CCP 1/6 特撮シリーズ 公害怪獣ダストマン
ペロリンガ星人
ウルトラセブン第45話「円盤がきた」に登場。哲学的で、いい意味で変わっている実相寺昭雄監督の作品。
怪獣じゃなくて宇宙人です。サイケ宇宙人とも呼ばれます。
星を眺めるのが好きな青年が大量の円盤発見。ウルトラ警備隊に伝えるも最初は信じてもらえず…。
教訓 偏見を持たず、人の言葉に耳を傾けよう。
ウルトラ怪獣消しゴム No.107 ペロリンガ星人(黒)|ウルトラセブン 円谷プロ
まとめ
怪獣を研究している原坂一郎さん。
怪獣をたくさん紹介してくれました。
最後には、怪獣博士の夢 オリジナル怪獣を作っちゃいました。
造形クリエーターの金森直史さん作。
教訓設定 ネットの間違った情報に左右されるな。
SNSへの警鐘を鳴らす怪獣。頭がアンテナ?になっていて、間違った情報を流すとスマホを壊し、正しい情報を流すと1000ギガくれるんですって。
マツコさんと名付け、その名も「キングマツコ」になりました。
原坂さんは、ただの怪獣マニアではありません。
こどもコンサルタントとして活躍しています。
著書もたくさんあります。