ソレダメ「スタンフォード式疲れない体」呼吸法&目・酒・吊り革の疲れ対策

2018年11月7日放送。

~秋バテ防止!疲れない体をつくる2時間SP~

ベストセラーを読み解く!

スタンフォード大学アスレチックトレーナー山田知生先生に教わりました。

スポンサーリンク
レクタングル大

疲れは脳のSOS

自律神経は、中枢神経から細く外側に出ている神経。

ストレス(負荷)を察知すると脳に伝達し、脳にそれがたまると処理できなくなります。

ストレスがたまると、疲れを感じます。

脳が疲れると、自律神経もバランスを崩します。

疲れない体を作る4つ

疲れない目を作る方法

一点を見続けると、目の周りの筋肉(眼輪筋)を包む筋膜が凝り固まり、疲れを感じます。

筋膜リリースで、疲れない目に。

1、目を閉じる

2、力を入れず、上まぶたと眉毛の境目を親指以外の爪の付け根で、下まぶたを親指の爪の付け根で弾く。

目の周り全体の筋肉に刺激を与えるので、もむより効果的。

両目一緒にやってもOK。

電車異動で疲れない方法

両手でつり革を持つこと。

体のバランスが偏ることを防ぎます。

つり革が1つしか開いていない時は、一駅ごとに持つ手を変えましょう。

お酒の疲れを残さない方法

お酒と水を1対1で飲むこと。

お酒と同じ量に水を摂ると、体内のアルコールを中和します。

お酒の疲れはアルコールの分解によるものなので、中和してあげると疲れにくい。

呼吸法

背筋がまっすぐになる、腹圧呼吸をすること。

姿勢の良さが疲れない体につながります。

中枢神経は、脳から脊髄まで続く神経の集合体。自律神経に指令を出して動かします。

姿勢が歪むと、神経同士の連携がうまくいかず、脳にストレスがたまり疲れます。

腹圧呼吸のやり方

1、椅子にゆったり座り、耳と肩のラインが一直線になるようにする。お腹と太もも、膝の裏を90度になるように。

2、両手の指さきをおなかに向けて、膝の上へ。そのまま足の付け根までスライドさせる。両手の指先が、足の付け根に軽く差し込まれるくらいがベスト。

3、5秒かけて、鼻からゆっくり息を吸い、お腹を膨らませる。差し込ん指を押し返すように。肩は上げないこと。

4、吸った空気をお腹を膨らませたまま、7秒かけて、ゆっくり口から吐く。胸部全体をゆっくり下げるように意識して息を吐く。

5、息を吐ききったら終了。

5セットやっても1分程度。

良い習慣は、ルーティン化していくことが大事!

スタンフォード式疲れない体


スタンフォード式 疲れない体

楽天市場で探す

Amazonで探す

スタンフォード式最高の睡眠


スタンフォード式 最高の睡眠

楽天市場で探す

Amazonで探す

レスポンシブ
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする