2019年1月9日放送
旬の味覚から話題の健康ネタまで 新春大スクープ3時間スペシャル~
こちらでは、レモンの新常識をお伝えします。
レモン生産量全国一の広島で聞きました。
レモン鍋も作ってみたので、お伝えします。
レモンの新常識
骨粗しょう症予防
骨粗しょう症は、カルシウム不足により、骨がスカスカになってしまう症状。
カルシウムは食べ物から摂取しても、約70%は体外に出てしまいます。
レモンに含まれるクエン酸が、カルシウムの吸収を高めます。
レモン牛乳鍋
1、キャベツ、人参、もやしなどの野菜を鍋に山盛り入れる
2、豚バラ肉を野菜のまわりに巻き付ける
3、スープは味噌と牛乳を混ぜて、鍋に注ぐ。
4、レモンスライスを肉に貼り付ける
5、煮込んで完成。
レモン+カルシウムで、骨粗しょう症予防に。
高血圧予防
レモンに含まれるエリオシトリンが血圧を下げます。
果汁よりも皮の方が23倍多いので、皮も食べましょう。
レモンの皮のかき揚げ
1、レモンの皮は、3回湯でこぼす。苦みがとれます。
2、レモンの皮の千切りと、他の具材と一緒にかき揚げに。
3、かき揚げにレモンを搾ると、美味しさがアップ!
皮は茹でててもエリオシトリンは減りません。
レモンに斜めに包丁を入れると、レモンが良くしぼれます。
皮にはリモネンという香り成分があるので、カットしたレモンの皮を下にしてしぼるといいそうです。
レモン調味料の作り方
塩レモン
1、レモン適当な大きさに切る
2、レモンと塩は2:1になるように、瓶に入れる
3、1週間ほどおく。
肉・魚料理に使える万能調味料。
レモンしょう油
レモン果汁と醤油を1:1で混ぜる。
レモン味噌
みそにレモンの皮を混ぜる。
レモンポン酢
1、レモンを40~45℃のお湯に3分つける
2、レモンを搾る
3、レモン果汁と出汁しょうゆを1:1で混ぜる
4、香りづけのレモンの皮を削る
レモンをお湯につけると、柔らかくなってしぼりやすくなります。
温めても栄養素に変化はありません。
出汁しょうゆの代わりに麺つゆでもOK。
レモンで、骨粗しょう症予防&高血圧予防!
もぎたてのレモンは、ヘタが緑色。茶色は古いので、ヘタを見て買いましょう。
作ってみました
レモンで、骨粗しょう症&高血圧予防!
気になった「レモン牛乳鍋」を作ってみました。
野菜はキャベツと人参だけで作りました。
まず、鍋に野菜を盛って、
豚バラ肉を野菜のまわりに巻きつけます。
味噌と牛乳を混ぜて、
お鍋に入れます。
最後にレモンスライスを肉に貼り付けてから、火にかけます。
見た目もキレイなお鍋ですね。
お肉に火が通れば完成です。
レモンと牛乳と味噌の組み合わせ。
本当に大丈夫かな?と思いながら作りましたが、とても美味しかったです。
牛乳のレモンが入ると、ちょっとボソボソ固まるのですが、それが少しチーズっぽい感じです。
酸味があって爽やかです。味噌と牛乳で、コクもあります。
私は酸っぱいのが割と好きなので、けっこう気に入りました。
また作ります。
よかったらこちらもどうぞ。