世界一受けたい授業 海の生存競争!鈴木香里武の「海で生き残ったらこうなりました」

海の生き物イラスト

2019年11月2日

海の生き物の過酷な生存競争。

海でこうやって生き残りました。

「海でギリギリ生き残ったらこうなりました。」著者・鈴木 香里武さんの授業です。

スポンサーリンク
レクタングル大

海の生き物の生き残り術

コブダイ

顔のこぶはオスにしかない強さの証。

オス同士、メスをめぐる喧嘩は、にらみあい。

本気でけんかすると両者とも傷つくので、顔の怖さで競います。

コブダイ

カクレクマノミ

カクレクマノミは、性別がない状態で生まれます。

群れで2番目に大きいものがオスになります。

1番大きいものがメス。

メスがいなくなると、2番目のオスだった魚がメスになります。

ネコザメ

ネコザメのたまごはドリル状。

潮に流されないように、岩の下にねじ込んで固定するため。

孵化まで約1年かかります。

ホタテ

ホタテはまるでUFOのように、海の中を移動します。

光を感じて逃げるのですが、光を感じるのは貝のひも(外套膜)。

ひもにある小さな黒い点が目で、約80個あります。

さんま

さんまが内臓まで美味しいのは、胃袋がないため。

食べてから30分でカスを体外に出すので、体内に余計な食べ物のカスがたまりません。

そのため、内臓に臭みがなく、おいしいのです。

ノコギリハギ

猛毒なシマキンチャクフグと見た目がそっくり。

毒があるため食べられないシマキンチャクフグに似せて、食べられないようにしています。

ハゲブダイ

変わった寝方をします。

岩陰に隠れて寝るとき、口やエラをパクパクさせると、体内から透明な粘膜がたくさん出て、全身を包みます。

匂いが漏れないように膜で体を包むのです。

まるで寝袋です。

カクレウオ

砂地で隠れる場所がないため、ナマコのお尻の中に隠れます。

片利共生(片方にしかメリットがない)で、ナマコにはいい迷惑…。

鈴木 香里武さん

鈴木さんは、金髪にセーラー服で登場。

海の男の正装ということで、トレードマークであるセーラー(水兵)服姿は男物です。

名前が個性的ですが、本名で、名付け親は明石家さんまさん。

(株)カリブ・コラボレーション代表取締役社長。

荒俣宏氏が主宰する「海あそび塾」塾長。

漁港でひたすら稚魚&幼魚を探す岸壁幼魚採集家(ギョリコン)。

MENSA会員。

観賞魚の癒し効果を研究する心理学研究者「フィッシュヒーラー」として活動中。

「海でギリギリ生き残ったらこうなりました。」

進化のふしぎがいっぱい!海のいきもの図鑑

・ウミヘビになっちゃうタコ
・あたまに透明なコックピットをのせている魚
・チアガールみたいなカニ etc…

あれもこれも、ぜーんぶ、生きるための作戦なのだ!

「わたしたち、海でヘンタイするんです。」

海のいきもののびっくり生態図鑑

海のいきものの「ヘン」な生態を徹底解剖!

クリオネやマンボウなどが成長過程でヘンタイする姿を楽しく図解した、初めてのイラスト図鑑です。


よかったらこちらもどうぞ。

2019年6月29日 わけあって絶滅しました第2弾! 体が大きすぎて絶滅した巨大ヘビ。 マンモスのお尻には体温を逃...
2019年5月11日。 「ざんねんないきもの事典」は累計290万部突破の児童書。 全シリーズ監修した動物学者・今泉忠明先...
レスポンシブ
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする