2019年6月29日
わけあって絶滅しました第2弾!
体が大きすぎて絶滅した巨大ヘビ。
マンモスのお尻には体温を逃さないための秘密が。
49万部突破「わけあって絶滅しました」の著者丸山先生の授業です。
わけあって絶滅した生物
ダンクルオステウス
太古の昔、海の最強の生き物。
10mほどの体長に、硬い鎧のような頭が特徴。
樹木の枯れ葉を栄養に、水中にプランクトンが大量発生。
プランクトンが水中の酸素を使い果たし、ダンクルオステウスは窒息死で絶滅しました。
プラティベロドン
1500万年前のゾウの仲間。
下あごが長くなり、水草などを食べることができました。
しかし下あごが重すぎて、食事に疲れて絶滅。
水中の水草を食べるのは浮力があってよかったのですが、地上が乾燥し樹木の皮などを食べるようになると、疲れて絶滅…。
ファソラスクス
2億3000万年前の、南米の巨大爬虫類。
地球環境の乾燥化で水分が減少。
おしっこを減らすことができず、体内の水分は不足状態に。
おしっこのし過ぎで絶滅しました。
ティラノサウルス
映画「ジェラシックパーク」でもお馴染み。
約6500年前の、史上最大級の肉食恐竜。
ティラノ=暴れん坊。
大きな後ろ脚に比べて、前脚が小さい。
小さく屈んだ状態から立ち上がる時に、前脚で支えて立ち上がったと思われます。
ステラーカイギュウ
251年前。
ジュゴンの3倍もある巨大生物。体長約8m。
仲間意識が強すぎて絶滅。
仲間が人間に攻撃されていると、助けるためにみんな集まります。
そして人間は、集まったステラーカイギュウを一網打尽に‥‥。
発見から27年で絶滅させました。
ティタノボア
6000万年前、南米コロンビアに生息。
史上最大のヘビ。全長約13m。
大型化し過ぎて、体温調節ができずに絶滅。
ケナガマンモス
体長約5m
体温を逃がさないために、肛門のフタをします。
尻尾の上げ下げで肛門にフタができたのです。
しかし、大雪のため食糧不足で絶滅しました。
わけあって絶滅しました
『ざんねんないきもの事典シリーズ』を手掛けた今泉忠明監修、丸山貴史著。
絶滅した生き物たちが、自ら絶滅理由を語る、いちばん楽しい絶滅の本。
・やさしすぎたステラーカイギュウ
・隕石が落ちたティラノサウルス
・アゴが重すぎたプラティペロドン
好評のため、第2弾も発売!
- 頭が引っかかって絶滅したディプロカウルス
- 息苦しくて絶滅したリストロサウルス
- おしっこのしすぎで絶滅したファソラスクス
絶滅動物にくわえ「わけあって繁栄した」動物たちも登場します。
よかったらこちらもどうぞ。
https://syufufuu.com/jyugyo-kyoryuu/