2019年5月30日「秘密のケンミンSHOW」
実は秋田はラーメン好き!?
秋田県の地域ごとに、有名なラーメンが紹介されました。
どれも美味しそうでしたね。
- 横手市 十文字中華そば「マルタマ」
- 秋田市 「末廣」
- 能代市 馬肉チャーシュー「曙」
- 小坂町 かつラーメン「奈良岡屋」
秋田ラーメンの秘密
横手市 十文字中華そば
シンプルで、お吸い物のようなあっさりの中華そば。
お麩が乗っているのが特徴です。
醤油ダレに魚介のスープに、自家製ちぢれそば。
昭和10年に十文字中華そばの元祖と言われるマルタマ創業。
なるとの価格が高騰し、安価な麩が使われるようになりました。
横手市で10軒で提供されています。
- 中華そば 500円
秋田県横手市十文字町佐賀会上沖田37-8
食べログ マルタマ
秋田市 末廣
秋田市では「末廣」が有名。
スープが濃い黒なのが特徴です。
真っ黒のもとのタレは、京都の新福菜館本店から取り寄せています。
創業者が20年以上前に新福菜館本店で修行し、秋田に持ち帰ったのが始まり。
野菜の甘味を出した豚肉ベースのスープ、麺は中太ストレート。
具は薄切りチャーシューです。
- 中華そば(並) 800円
秋田県秋田市中通4-15-1
食べログ 末廣ラーメン本舗 秋田駅前分店
能代市 馬肉チャーシュー
チャーシューが馬肉なのが特徴です。
秋田県産馬肉ロースを特製の醤油ダレで5時間煮込みます。
馬肉チャーシューをラーメンに4枚のせ、馬肉チャーシューの煮汁もかけます。
県北部は馬肉の産地なので、能代市を中心に10軒ほどの店舗で提供されています。
- 中華そば 650円
食べログ 曙食堂
小坂町 かつラーメン
ラーメンに、卵でとじたカツ丼が入っているのが特徴です。
スープは、鶏ガラ醤油スープ。
カツは砂糖多めの甘めのタレで煮込んだもの。
奈良岡屋さんでは、かつラーメン用、カツ丼用と同じものです。
約40年前に、カツ丼とラーメンが食べたいというお客さんからのリクエストで誕生。
小坂町内の10軒ほどのお店で提供されています。
ライスとのセットも人気。
- かつラーメン 800円
秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山栗平19-5
食べログ 奈良岡屋
秋田のラーメンが食べたい!
秋田県のラーメンのお取り寄せを集めました。
お家で秋田の味をどうぞ。
よかったらこちらもどうぞ。