ケンミンショー漬物ステーキは飛騨の味⁉岐阜謎グルメの作り方

漬物ステーキ

2019年3月7日「秘密のケンミンSHOW」

岐阜の謎グルメ「漬物ステーキ」は飛騨の郷土料理。

鉄板×白菜の漬物=漬物ステーキ。略して「漬けステ」

スポンサーリンク
レクタングル大

岐阜県熱愛・漬物ステーキ

飛騨グルメ

岐阜の中でも、飛騨が本場。

寒い冬に食べる飛騨グルメです。

ご飯にも、ビールにも合います。

使う漬物は白菜の切り漬けが定番。

飛騨地方では、白菜を切って漬ける「切り漬け」が冬の常備食。

少し発酵がすすんで酸っぱくなった切り漬けを、漬物ステーキにします。

漬物ステーキの作り方

  1. 熱したステーキ皿(鉄板)で切り漬けを焼く。
  2. 醤油で味付け。
  3. 周りの空いたスペースに溶き卵を流し込む。
  4. 花かつおをかける。

ご家庭でもステーキ皿を常備、漬物や豆腐を焼くそうです。

フライパンやホットプレートで作ることもあります。

チーズ、シーチキン入り、焼きうどん風など、バリエーションがあります。

歴史

北飛騨地方は豪雪地帯。

冬に凍った漬物を朴葉の上に乗せて、囲炉裏端で焼いて食べていたそうです。

戦後、鉄板の上で焼くようになってから、卵を入れるようになりました。

昭和50年代に「満月」というスナックで、ステーキ皿に乗せて「漬物ステーキ」というメニューが出され、広く定着しました。

作ってみました

白菜の漬物を卵と焼く謎の料理・漬物ステーキ。

名前はステーキですが、漬物炒めの卵添え?

キムチ炒めのキムチが漬物になって、卵がプラスされた感じでしょうか。

うちでも作ってみましたよ。

ステーキ皿なんてないので、スキレットで代用します。

飛騨のお漬物を使うのがいいのでしょうが、近場のコンビニ買える白菜漬けで我慢。

お漬物の水気をよく絞って、スキレットで炒めます。

油をどうするかちょっと迷って、ごま油を使ってみました。

醤油を少し垂らして炒めたら、まわりに溶き卵を流し入れます。

後は、鰹節をかけて出来上がり。簡単ですね。

卵と漬物って、意外と合うんだなあ~。とても美味しかったです。

漬物を焼くと酸味が飛ぶので、古くなったお漬物を消費するにはイイのかも。

漬物が余った時には、また作ろうと思います。

漬物ステーキは、こんな商品もありますよ。

よかったらこちらもどうぞ。

ケンミンショー長野野沢菜漬け・アレンジレシピは自由自在!

ケンミンショー汁物!新潟のっぺ汁&青森じゃっぱ汁&大分だんご汁

看護婦さんのための情報サイト「ナースときどき女子」で、この漬物ステーキの記事が紹介されました。

私の記事のほかにも、北陸・東海エリアのグルメを紹介したブログが紹介されています。

よかったらご覧ください。

おうちで旅行気分を味わいたいナースへ贈る北陸・東海エリアの郷土料理

以上、ふう@FuuNikkiがお伝えしました。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

レスポンシブ
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする