マツコの知らない海苔の世界!海苔一族プリンス厳選8選&美味しい食べ方

ザルの上の海苔

2018年7月31日放送

マツコの知らない世界 海苔の世界

150年続く海苔屋一族の御子息・白羽正人さんが登場。

白羽さんが言うには、今年の海苔は過去最大級にウマイ!

スポンサーリンク
レクタングル大

海苔を選ぶポイント

初摘み…一番最初に収穫される海苔。柔らかく旨味が強い。

産地‥‥潮の流れ・干満の差などで、海苔の味・香り・柔らかさが異なります。

日本の5大産地

海苔の5大産地と、おすすめの海苔を紹介してくれました。

仙台湾 林屋「男気のり」

甘味と風味のバランス感と歯切れ音。

バリバリする音が特徴。自然な甘みともちっとした食感で、野菜が際立ち、サラダとの相性抜群。

東京湾 船福「船橋三番瀬」

鼻に抜ける磯の香りに注目。歯ごたえもあります。

温かいお餅に巻くと、海苔の芳醇な磯の香を楽しめます。

瀬戸内海 兵庫県漁業組合連合会「むかし海苔」

色が濃く肉厚。

バタートーストに乗せることで、海苔が持つ艶と照りが増し、風味がバターを濃厚にさせます。

三河湾 山善糟谷海苔店「焼のり常」

噛み切った時の歯切れ感が特徴。磯の香も。

手巻き寿司がオススメ。

有明海 小淺商事「福岡有明のり 特撰焼のり 紫」

くちどけの柔らかさと旨味が売り。

柔らかく甘味があるため、酸味の利いたチーズや刺身と合います。

サイト 小淺商事

プリンスオススメ

海苔選びと焼きが難しく、海苔業界は世代交代が難しい…。

先代の味を引き継ぐのって、本当に大変なのですね。

久保井海苔店 凛

190年以上続く、繊細過ぎる味。

1820年創業。7代目は70歳。

サイト 久保井海苔店

川島屋 5号缶 焼海苔

東京大森 1900年代初期創業。4代目は40歳。

とろけるくちどけ食感を引き出します。

くちどけが良いため、卵かけご飯と混ぜ合わせると絶品。

藤森商店 ニューデリシャス

東京大森 1965年創業。4代目がスタジオに来ました。

10年以上の海苔データをもとに、その年で最も風味が出る海苔を選びます。

香ばしさを残すため、低温でじっくり焼くのが特徴。

白羽正人さん

150年続く、海苔問屋「小淺商事」を営む一族のプリンス。

小淺商事は、日本の海苔の1/3を扱う最大手です。

うますぎて売りたくないお宝海苔は、思い入れが強すぎて販売店に売ってないそうです。

240万枚を在庫で抱えていると聞いて、マツコさんに「明日すぐ売っちゃえ!」って突っ込まれてました。

佐賀海苔だそうですが、いつ店頭に並ぶのでしょうね?

藤森商店さんのお話で印象的だったのは、海苔はあぶった方がいいという事。

海苔屋さんは家で炙るイメージがあるので、八部焼きくらいで止めているのですって。

つまり、海苔は家で炙って完成ってことでしょうか?

知識としては知っていたけれど、全然やってないなあ…。

今回紹介された海苔の数々。

お店のサイトでお取り寄せができるものは、サイトを乗せておきました。

海苔はお茶と同じで、初摘みがいいって知らなかったなあ。

炙ってみました

普段海苔って、炙って食べていますか?

私は炙らず、そのまま食べちゃってます。

マツコさんは、炙った方がいいって言っていましたね。

炙ると風味が変わるのでしょうか?

この記事を読んでくださった方から、2枚一緒に炙った方がいいというコメントをいただきました。ありがとうございます。

調べてみると、海苔は2枚重ねて炙る派の方が多いみたい。

しかし番組では、藤森商店の4代目の方も、白羽正人さんも、1枚で炙っているように見えました。

どっちがいいのかな?

ちょっと試してみました。

海苔は表と裏があり、ツルツルしている方が表。ザラザラしている方が裏。

下の写真だと、上の海苔が裏、下の海苔が表。ちょっとわかりにくいかな。

2枚重ねて炙る時は、ツルツルの表を内側にして、裏だけを炙るようです。

とりあえずガスの直火で炙ってみます。

1枚でも炙ってみます。

この場合は、裏表をかえしながら、両面をあぶります。

1枚でも、2枚でも、はじめは遠火で当てて、少しずつ火に近付けて、こまめに動かしながらあぶりました。

あんまり火に近付けると、海苔が燃えるので注意!(1回燃やしました…?)

少しパリッとしますが、ガスの直火はあまりオススメじゃないみたいですね。

ガスから水蒸気が出るためとかで、電器や炭火なら直火OKみたいです。

ガスの場合は、網を使った方がいいというので、目の細かい網の上で炙ってみます。

1枚はそのままで。

2枚重ねバージョンは、全形を半分に切って中表に合わせました。

弱火で、さっさっと、海苔をこまめに動かしながらあぶってきます。

網が熱くなるので、手が当たると結構熱いです。火傷に注意。

網で炙った方が、直火よりも海苔がパリッとして、香りも良くなりました。

ただ、1枚だけと、2枚重ね。どっちが美味しかったかというと、うーん、どっちかなあ?

私はそれほど違いを感じませんでした。味オンチでゴメンナサイ…。

味の違いがわかる方には、わかるのかな?

2枚重ねた方が、海苔の香りが逃げないので良いそうです。

1枚でも2枚でも、そのままよりも炙った方が格段に美味しいです。

これからは時間がある時は、炙ってみようと思います。

よかったらこちらもどうぞ。

2021年4月20日 マツコの知らない世界「瓶詰めグルメの世界」 12年間、毎日瓶詰グルメを欠かさず食べ続けているミュー...

以上、ふう@FuuNikkiがお伝えしました。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

レスポンシブ
スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 水山忠行 より:

    乾海苔は、2枚 表を内に合わせ、あぶった方が香りを逃さず焼き海苔に出来ると思いますが。

    • ふう より:

      水山忠行様
      乾海苔は2枚一緒に炙った方がよいのですか。知りませんでした。
      番組中も、何枚で炙るとかの話はでてきませんでした。
      コメントありがとうございました。