2018年11月10日放送。
医者も認めた体にいい薬味SP!
血管の老化を防ぐ薬味は、ごま。
脂肪成分が加齢や生活習慣により、血管の内側に蓄積すると、血管に弾力がなくなり硬くなってしまいます。
寒い時期は血管が収縮して、血栓が詰まりやすいので、心筋梗塞などを引き起こしやすいので要注意。
ごまで血管の老化防止
ゴマに含まれるビタミンEと、ゴマ固有成分セサミンは、血管の老化を防止。
ビタミンEは血管の酸化を防ぎ、セサミンが悪玉コレステロールを低下させます。
1日大さじ1杯で効果あり。
白・黒・金、国産・輸入など、どれでも効果があります。
ごま産地では、焼きそば、冷ややっこ、味噌汁と、色々なものにゴマをかけて食べています。
お刺身もごまを入れた醤油で食べると、わさびいらず。
アイスにもごまをかけて。
ごまの成分を余すことなく摂取できるので、すりごまがオススメ。
ごまレシピ
サバのごま揚げ
材料2人前
すりごま 適量
サバの切り身 1/2
塩 適量
胡椒 適量
小麦粉 50g
サラダ油 適量
水 70g
作り方
1、さばの切り身に塩コショウで味付け。
2、水で溶いた小麦粉にくぐらせ、すったごまをつける。
3、170度のサラダ油で4分揚げる。
サバのDPA・DHAが、動脈硬化にたいてい効果がある脂肪酸があり、ごまと合わさって効果的な食べ方。
ごまの保存方法
口を開けたら2か月で使い切って。
使い切れないいりごまは、密閉して冷凍庫で保存できます。
作ってみました
血管の老化を防ぐ薬味は、ごま。
「サバのごま揚げ」を作ってみました。
さばの切り身に塩コショウで味付けし、水で溶いた小麦粉にくぐらせます。
すったごまをつけます。
170度のサラダ油で4分揚げます。
出来上がり。
衣にごまを使うので、ごまはたっぷりとれます。
ごまの香りもとてもいいです。
味は塩コショウだけなので薄味ですが、美味しかったです。
この衣の使い方は、さば以外でも使えますね。
よかったらこちらもどうぞ。
ジョブチューン薬味SP!認知症予防に海苔!海苔オクラ肉巻き&バター焼きレシピ
ジョブチューン、血液サラサラにかつおぶし!鰹節の炊き込みご飯&茶節レシピ
ジョブチューン ねぎで免疫力アップ!九条ねぎのすき焼き&餃子レシピ【薬味SP】
ジョブチューン、レモンは高血圧予防の薬味!ポテトサラダ&レモン鍋レシピ